エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『このテープ持ってないですか?』『坂谷一郎のミッドナイトパラダイス』からみる、ウィキペディアとモキュメンタリーの相性が悪いこと|宇喜多・W・要出
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『このテープ持ってないですか?』『坂谷一郎のミッドナイトパラダイス』からみる、ウィキペディアとモキュメンタリーの相性が悪いこと|宇喜多・W・要出
モキュメンタリーとはドキュメンタリーに見せかけたフィクション作品のことです。有名なところでは『タ... モキュメンタリーとはドキュメンタリーに見せかけたフィクション作品のことです。有名なところでは『タローマン』や『放送禁止』などがあり、この番組のプロデューサーもかつて『Aマッソのがんばれ奥様ッソ』というモキュメンタリーを手掛けています。 例えば『このテープ持ってないですか?』ならドキュメンタリーを装ったホラーです。「テレビ局の倉庫にすらない貴重な過去の番組を、視聴者から募集して放送する」というテイでやっています。過去の貴重な深夜番組のテープが、みごと発見されました……というテイで始まります。その番組内容が回を追うごとに少しずつ狂ってゆく……というテイになります。しまいには現在テープを見ている人にも狂気が伝播した…というテイで、番組が終わります。 その深夜番組の名前は『坂谷一郎のミッドナイトパラダイス』といいます。ここでようやくウィキペディアの話が始まりますよ。 坂谷一郎のミッドナイトパラダイ