エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Figmaのプラグイン「Clean Document」を使ったデザインデータ整理のススメ|YUCCA
こんにちは。 Figma愛溢れるデザイナーのYUCCAです。 みなさんの会社では普段デザインツールは何を使っ... こんにちは。 Figma愛溢れるデザイナーのYUCCAです。 みなさんの会社では普段デザインツールは何を使っていますか? クラウドワークスのデザインDivでは、これまでUIデザインツールはSketchをメイン,Abstractで運用、Figmaは無料の範囲で利用していたのですが、今年の春にSketch,Abstractから卒業し、FigmaPROへ本格的に移行しました!(パチパチパチ👏) 私は元々グラフィックデザイン畑で働いてきたAdobe信仰なので初めてFigmaの存在を知った時は「Figma信仰なるものが?しかもツールメニューが英語だと...」と、使いこなすのに戸惑っていたのですが、使い続けていたら段々とFigmaの魅力にハマっていき、今ではFigmaの記事を書くようにまでなりましたw(英語は本当慣れですね。笑) Figmaの良さは色んな記事でも書かれている通り、「共同編集機能」や「
2020/07/15 リンク