エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【記録員コラム】ホームランを打たれたのに自責点なし!?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【記録員コラム】ホームランを打たれたのに自責点なし!?
【記録員コラム】ホームランを打たれたのに自責点なし!? 2020年8月11日、ソフトバンク対オリックス7回... 【記録員コラム】ホームランを打たれたのに自責点なし!? 2020年8月11日、ソフトバンク対オリックス7回戦(PayPayドーム)の5回表、オリックスはT-岡田選手の満塁本塁打などで一挙6点を奪いました。ソフトバンクの先発は千賀滉大投手で、この試合における投手成績は下記の通りです。 投球回数6 失点6 自責点0 満塁本塁打などで6失点したにも関わらず、自責点が0なのはなぜ?という声が私の元にいくつも聞こえてきましたので、今回のコラムではこれを解説したいと思います。 野球のスコアに少しでも興味のある方であれば、失策によって出塁した走者が得点した場合や、塁上の走者が失策によって得点した場合、投手の自責点にはならないということはなんとなくご存知の方も多いと思います。ではそもそも自責点とはどういうものでしょうか。野球規則に下記の通り記されています。 9.16 自責点・失点 自責点とは、投手が責任を