エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
たぬ熟成、始めました。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
たぬ熟成、始めました。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
これ、タヌキの置き物ではなく、球磨焼酎が入っていた器です。写真ではちょっとわかりにくいですが、頭... これ、タヌキの置き物ではなく、球磨焼酎が入っていた器です。写真ではちょっとわかりにくいですが、頭の部分に、ちょろっとだけ、コルクのフタっぽいのが見えるかと。 で、ここに日本酒を入れて放置するのと、同じ日本酒を開栓して瓶のまま置いて置くのとで熟成の仕方はどう変わるのかという実験。泡盛なんかは甕の熟成の方がまろやかになるらしいので。 何故タヌキの置き物なのかは、こちらがそもそもの始まり。 o3.hatenablog.jp 投げ売りの、せんば狸見た後に、自家熟成コーナー見て、あとお土産に頼まれてた、たる繊月見て…。 (=゚ω゚)! せんば狸×たる繊月×熟成=たぬ熟成 たる熟成ならぬ、たぬ熟成。 (・ω・)ええ、単なるオヤジギャグですが何か? 自宅戻って、何入れようかなーと思い、 甘い酒は変化が早いので、 同時期に手に入れた天眞雪正宗に。 竹鶴とか睡龍とかアッチ系はどう放置してもうまくなりそうです