エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『MEN 同じ顔の男たち』感想 グロテスクな男たち(ネタバレあり) - otaku8’s diary
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『MEN 同じ顔の男たち』感想 グロテスクな男たち(ネタバレあり) - otaku8’s diary
www.youtube.com ネタバレあります 試写会にてアレックス・ガーランドの『MEN 同じ顔の男たち』を観た。... www.youtube.com ネタバレあります 試写会にてアレックス・ガーランドの『MEN 同じ顔の男たち』を観た。なかなか良かった。 アレックス・ガーランドはこれまで「ハードSFっぽい何か」を撮ってきた。本作はその「っぽい何か」の部分を煮詰めたような印象だった。そして、ガーランドはビジュアリストでもあるが、ビジュアルとテーマ性の結びつきという意味では、個人的には過去作の中で最も彼の手腕が発揮されていたのではないかと思う。 本作はかなり寓話性が高い。例えば裸の男はジェシー・バックリー演じるハーパーに上腕を裂かれるが、他の男たちも同期するように腕が裂かれている。つまり、彼らは個人ではなく、集団で一つの「男性という存在」を形成している。そして彼らは皆同じ顔であり(その理由などは一切分からないが、そこはどうでもいい)、それによって有害な男性性がより一般的に、強調されて表現されている。そういう男