エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
39 usersがブックマーク
15
【笠原一輝のユビキタス情報局】 Surface Pro XはデュアルコアのPentiumより高性能で長時間駆動 ~Arm版Windows搭載「Surface Pro X」をレビュー【後編】
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント
kotaponx
64bit x86アプリに対応するには、32bitアプリを実行するためにはWoW64アーキ対応が必要になってエミュレーションを重ねる結果になるからなぁ。つまるところ32bit x86アプリが多勢なので実を取ったという所かと
memouse35
モバイル端末では省電力性能つまりバッテリ持ちこそが正義だと思っているのでクアルコムのチップは魅力的。あとはソフトのARM対応さえされればインテル一色のモバイルノート業界も一変するかも。
tanakh
“ただ、1つだけ制限があり、変換できる命令が32bitのx86命令だけで、x64(AMD64/Intel64)と総称される64bitのx86命令は変換できないのだ。”これなんとかして(´・_・`)・・・
John_Kawanishi
x86-64(64bit)アプリが動かない事よりATOKやGoogle日本語入力などMS-IME以外のIMEが使えないのが致命的過ぎるんですが…ChromeBookで競合!?しているGooleはともかくJustSystemsはARM版出さないの?
tanakh
“ただ、1つだけ制限があり、変換できる命令が32bitのx86命令だけで、x64(AMD64/Intel64)と総称される64bitのx86命令は変換できないのだ。”これなんとかして(´・_・`)・・・
memouse35
モバイル端末では省電力性能つまりバッテリ持ちこそが正義だと思っているのでクアルコムのチップは魅力的。あとはソフトのARM対応さえされればインテル一色のモバイルノート業界も一変するかも。
kotaponx
64bit x86アプリに対応するには、32bitアプリを実行するためにはWoW64アーキ対応が必要になってエミュレーションを重ねる結果になるからなぁ。つまるところ32bit x86アプリが多勢なので実を取ったという所かと
millfi
> Intelのプロセッサを搭載した2製品(LIFEBOOK UH95とSurface Go)はいずれも5W弱~5.5Wとなっているのに対して、Surface Pro Xは4.1Wと1W前後の差が出ていた エミュレーションという足かせがあるのに、電力性能比で勝っているのすごいな
Beluga
なんだか残念感が…。x64は動かないのか。IntelとARMで64bit幅あるからって同じではない事はわかっているけどココは頑張りどころだと思うのだが。/逆にAppleはiOSとMacOSを普通に地続きにしちゃうだろうなぁ。まぁ全部自前だし
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/12/20 リンク