記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets Rabooをkoboサービスに統合させる予定としていたものの、既存ユーザーへの対応は移行支援に留まり、サービスの統合は果たされない形

    2012/10/21 リンク

    その他
    bell_ring
    bell_ring こういうのがあるから、楽天のサービスは全面的に信頼しづらい。電子書籍は端末に左右されるのが嫌。PCが逝ってしまってDL期限過ぎてたらどうにもならない。どうしても欲しい本は結局紙媒体を買うしかないのか。

    2012/09/29 リンク

    その他
    shaoran000
    shaoran000 koboも同じことになるかもって思ったら買う気なくなるな^^

    2012/09/27 リンク

    その他
    yatta47
    yatta47 あららら。楽天ポイントなんてもらっても使い道ない・・・・。現金でほしい。

    2012/09/27 リンク

    その他
    takeokar
    takeokar こういう対応だとkobo買うのも怖いな。

    2012/09/27 リンク

    その他
    rosmarus_o
    rosmarus_o こういう対応だとkobo買うのも怖いな。

    2012/09/27 リンク

    その他
    OKP
    OKP 統合無理だったんだ…

    2012/09/27 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw パナソニックと紀伊國屋書店がかわいそうです……。

    2012/09/27 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko へぇ

    2012/09/27 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 「既存ユーザーへの対応は移行支援に留まり、サービスの統合は果たされない形となった」koboでは大丈夫!とか思えるわけがない

    2012/09/27 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 前科持ちの企業が提供する電子書籍サービスを利用したいなんて思う奴は、よほどの変態しかいないだろ。

    2012/09/27 リンク

    その他
    mellow-mikan
    mellow-mikan Koboは2014年2月いっぱいで終了予定です。

    2012/09/27 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco えっ

    2012/09/27 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken で、「Raboo」で購入した書籍は、無料でKoboでもDLできるんだよね?w それができないから電子書籍なんざバカバカしくて買う気にならんのよ

    2012/09/27 リンク

    その他
    fazz0611
    fazz0611 Kobo統合で書籍数もユーザー数も増やせたのに実質切る方向でKoboのKuso感が何故か加速する

    2012/09/27 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi koboを買わない理由が次から次に出てくるなぁ。さすが楽天。

    2012/09/27 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui あらら。Sony Readerを持ってて、楽天ポイントが付くからRabooを使ってた私としては、紀伊國屋BookWebかReaderStoreがあるから電子書籍の入手には特に困らない。Rabooは元々紀伊國屋と組んで始めたサービスでしょ

    2012/09/26 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s さて今度はどんな言い訳呟いてるのかと思って三木谷氏のTwitterアカウント見たのだが、例のWikipedia発言以降ストップしてんのね。こりゃ次の第一声が注目ですな:D

    2012/09/26 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「サービスの統合は果たされない形となった。 」ユーザーをサービスごと使い捨て。それが楽天の経営思想。

    2012/09/26 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger どうせ自分が取れないのなら・・・市場ごとつぶしちゃえ♪

    2012/09/26 リンク

    その他
    yoninyoni
    yoninyoni まあ…そうなると思ってましたけど…(;^_^A

    2012/09/26 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 早急に電子図書館が必要だな。/Kindleに殺されるくらいなら、えいやっバッサリ

    2012/09/26 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy koboも確実にこうなるとして、日本の他の電子書籍もまったく同じことになるだろうな・・・

    2012/09/26 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato これ、koboの未来を想起させるに十分な終わらせ方なので、もうちょっと上手くやれよと思う。

    2012/09/26 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 楽天の電子書籍サービスRabooが3月で終了。同じ会社でやってるサービス(kobo)があるんだから蔵書の引継ぎはしてほしかった。電子書籍に力を入れてるはずの企業がこの対応だと電子書籍そのものが怖いなと感じてしまう

    2012/09/26 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 自炊万歳

    2012/09/26 リンク

    その他
    btei
    btei 本に限らず音楽とかもでDRMフリーかつオープンフォーマットじゃないコンテンツがもつリスク。

    2012/09/26 リンク

    その他
    szks
    szks koboのコンテンツ水増し問題と言い、楽天は電子書籍を焼け野原にするつもりなのか

    2012/09/26 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 楽天は信用するな、ということなのかもしれないですね

    2012/09/26 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 「koboもじきこうなるよ」という死に方の見本を見せてくれたわけですね。こんな状況で誰がkoboで本買おうとするかよ?

    2012/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    楽天、電子書籍サービスRabooを2013年3月いっぱいで終了 ~サービス開始から13カ月

    ブックマークしたユーザー

    • m_uchino2012/11/06 m_uchino
    • jumitaka2012/11/06 jumitaka
    • cloudliner_tweets2012/10/21 cloudliner_tweets
    • nowengo20112012/10/15 nowengo2011
    • ko_chan2012/10/02 ko_chan
    • bell_ring2012/09/29 bell_ring
    • smartbear2012/09/29 smartbear
    • kast2012/09/28 kast
    • RPM2012/09/27 RPM
    • toronei2012/09/27 toronei
    • mshs06092012/09/27 mshs0609
    • shaoran0002012/09/27 shaoran000
    • beth3212012/09/27 beth321
    • tezu352012/09/27 tezu35
    • yatta472012/09/27 yatta47
    • yau2012/09/27 yau
    • nununi2012/09/27 nununi
    • takeokar2012/09/27 takeokar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事