記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hazardprofile
    レイプ魔は誹謗中傷だけどレイプ魔思考は批評の範疇の可能性があるということですね

    その他
    mixmonkey
    表現の自由を謳うヤツと言葉狩りするやつは、たいてい一緒。規約にすると婉曲表現になるけど、露骨なFワード以外は実態にそって対処しますということ(好意的にとれば)。自動判定難しそうだけど、はてながんばれ。

    その他
    colonoe
    colonoe 投稿内容に対する論評であれば何を言ってもいいという考えなんだろうな。これが問題ないみたいだし https://bit.ly/3WhPB3G /ついでに本人が嫌がらせだと明言していても何もしないと https://bit.ly/3FNaXix

    2022/12/21 リンク

    その他
    tpircs
    「ブクマにブコメつける機能不要」っていうブコメ、インターネット使ってるほとんどの人は「ブコメ」なんてのをつける機能を不要と思ってるんじゃないかな。普通に気持ち悪いでしょ。

    その他
    tomoya_edw
    わかるけど微妙。主語デカで属性を殴り、批判どころか侮蔑的言葉を投げつけて「あなた個人に言ってないからセーフで〜す」てのを許すてこと?そりゃレッテル貼りが無くならんわけだわ。攻撃する為の足掛かりだもんよ

    その他
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite 問い合せってid:zyzyのことかな。id:zyzyid:zaikabouを「レイプ魔思考」とか言ってたけどこれはセーフなのかしら。https://b.hatena.ne.jp/entry/4676980874859644162/comment/zyzy

    2022/12/21 リンク

    その他
    opnihc
    表現の自由を最大限尊重して粘着に対してペナルティ課すスタンスはいいと思う。ミソウヨと書かないと死んでしまう病に感染した方々を強く意識してるようにも見える

    その他
    qawsedrftgyhujikolpzxcvbnm123456
    スパムをする人が駄目な訳無いだろ 泥棒も駄目か? 人格って自分の意志で変えられないレベルの事だよ 変えられる加害はやめなきゃ駄目でしょ 通知は自分で設定出来るし安全圏から一方的に石投げたいなんて通る訳無いだ

    その他
    tweakk
    淡々とした文体好き。バランス取れてると思う。

    その他
    aox
    チンカスがアウトな事以外は僕も似た認識です

    その他
    monotonus
    やっぱはてサがいないとサービスとして機能しないだろうな、ここ。

    その他
    m7g6s
    失望した。やはり低能先生を産んだはてな運営だね。低能先生予備軍は大勢いるので嫌がらせに甘々だとまた殺人事件起きるよ

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk どう考えても嫌がらせなのに「嫌がらせとは判断しない」っていうのはさすが低能先生を生み出したはてなだけある。基本的に嫌がらせには寛容だよな。野放しにした結果人が死んだ事に反省はしないんだね。

    2022/12/21 リンク

    その他
    p-4
    私はなんと言われようと事実ではなけりゃそれまでってとこだけど、そこを並列で意思表示(本人は否定。など)できる機能はあっていいのではないかい?

    その他
    algot
    俺はむしろやってもらえると嬉しいかな。予備軍ホイホイって感じで、溜まったらまとめて一網打尽

    その他
    shields-pikes
    はてなのなかのひと、最近いい仕事してるなー。イーロン・マスクに爪の垢を煎じて飲ませたい。

    その他
    evans7
    言及したり粘着したりする人が出るシステムである以上ブロックが必要なんじゃないかと思うが。

    その他
    worris
    このタイミングで「ミソウヨ」「陰謀論脳」と書き込まれてクレームしている(削除させたい)ってことは、暇アノン系のユーザーに「効いてる」ってこと?

    その他
    Panthera_uncia
    「自分が非表示にしたら相手からも見えなくなる」で全部解決しない?運営さん

    その他
    vanish_l2
    僕の肛門も批判されそうです

    その他
    masaru_al
    『利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは、迷惑行為、嫌がらせ行為には該当しないのかとの問い合わせあり』

    その他
    kunitaka
    ルールははてなが決める事やから納得するしかないが、こうやって周知するようになったのは一歩前進と評価したい。

    その他
    catsnail
    catsnail 仕事しててえらい。判断基準示してくれてありがたい。応援したい。

    2022/12/20 リンク

    その他
    Shinwiki
    なんかこんな裁判みたいなことやらされてて気の毒

    その他
    cinefuk
    hagex裁判を反映しているな「ブックマーク利用において専ら他者に対する不穏当な批判表現を高頻度に行っている場合や、特定の人物に高頻度で言及しており言及された人物からストーキングであるとの相談を受けた場合」

    その他
    Hige2323
    Hige2323 正直納得感は無い/"思想や投稿内容について摘示する表現"ってつまり事実に沿わないそいつが思っただけのレッテル貼りも含むわけじゃん?そこら辺は定量的にやらんとtwitterJPと同じ蹉跌をきたすだけだと思うが

    2022/12/20 リンク

    その他
    ustam
    ustam 「陰謀論」「スパム」はいいけど、「陰謀論脳」「スパマー」はダメでしょ。言動に対する指摘と人格批判は明確に使い分けないと。

    2022/12/20 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 普通に使えって話。いい大人なんだから。

    2022/12/20 リンク

    その他
    ysksy
    クサレ脳みそはOKだけどド低脳は差別用語ですみたいなもんか

    その他
    sisya
    sisya 最終段落が大事。発作を起こして誰かを攻撃し続けてしまう人は、たとえ単語そのものは許されても、行為はゆるされないということ。何とは言わないが、完全にアウトの人がいるから重々注意せよということだろう。

    2022/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの批判 - Hatena Policies

    利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/01/19 teruyastar
    • nakakzs2023/01/05 nakakzs
    • crexist2022/12/30 crexist
    • imakita_corp2022/12/24 imakita_corp
    • zakinco2022/12/22 zakinco
    • hazardprofile2022/12/21 hazardprofile
    • tokishi482022/12/21 tokishi48
    • mixmonkey2022/12/21 mixmonkey
    • advblog2022/12/21 advblog
    • colonoe2022/12/21 colonoe
    • nao_cw22022/12/21 nao_cw2
    • tpircs2022/12/21 tpircs
    • tomoya_edw2022/12/21 tomoya_edw
    • dmekaricomposite2022/12/21 dmekaricomposite
    • laislanopira2022/12/21 laislanopira
    • tecepe2022/12/21 tecepe
    • ht_s2022/12/21 ht_s
    • zu22022/12/21 zu2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む