記事へのコメント201

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Aion_0913
    chat GPT正直文系分野はカウンセリングとか懺悔告解のためにつくったん違うかくらいに愚痴聞いてくれるんで非常に助かっている。

    その他
    ostchanman
    人類を介してしかアウトプット出来ない、もしくは愚痴を言うことでストレス発散になっていると思い込んでいる民

    その他
    asitanoyamasita
    これもAIにすごく向いてるよな〜。あと介護老人の昔話とかも。こういう『感情労働』こそガンガンAIにアウトソーシングしていこうぜ

    その他
    dogusare
    そういう要件に、grokとかめっちゃ相性いいと思うんです。

    その他
    rck10
    事情を知らない相手に"ぼくのかんがえたさいきょうのかいけつさく"を説かれるのが腹立つのはわかるが、それなら「事情を知らない相手に愚痴を吐く無意味さ」も理解して欲しい。職場の愚痴は職場の飲み会でやれ。

    その他
    ghrn
    愚痴を聞いて貰ってスッキリしたら、次はあなたの番。てしてくれたらいい

    その他
    jdwa
    大抵共感だけしてくれという人にこういうこと言ったら絶対に共感してくれないのがダルい

    その他
    kisaragiakagi
    拙僧に愚痴を言ってくる人がいない。いつでも斬る準備はできているのだが

    その他
    unfiled-jp
    生成AIに、愚痴聞いてくれプロンプト書いて相手もらえればいいんじゃね

    その他
    atoshimatsu
    私はこういう場合、右の耳から左の耳へって感じでやり過ごす。まともに受け止めてる人すごいね

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    愚痴くらい良いじゃんという人も、愚痴を聞かされることそのものがシンドイという観点は覚えておいて欲しいのだけど、結構断絶がありそうなのだよな。

    その他
    zuiji_zuisho
    一方がキツくならないようにお互いに愚痴り合って共感し合うお作法を作ったらそれはそれでホモソーシャルとか言われて批判されるケースもあるしみんな大変だなぁ。

    その他
    akiat
    解決策は「話を聞いて欲しい」と「アドバイスが欲しい」を明確に分けることだ

    その他
    ipinkcat
    おばさんがおばさんと集まってランチするのは、お互いの愚痴を聞き合うのはストレス発散する手段だよ。

    その他
    stabucky
    アンジャッシュの渡部が言ってた。「男が自分から喋ったら終わり」って。女性に気持ちよく喋らせる。

    その他
    kz78
    サラリーマンの飲み会とかいけば、男同士でも解決策を求めてない愚痴は言うので、「男の愚痴は解決策を求めて〜」は疑問。男同士だと共感できないときはバッサリ切るので、言う相手は選んでるとは思う。

    その他
    damapa
    共感ってか自分の考えや感情を認識するために他者を利用してる感じがする。例えば人に話すことでモヤモヤから〝自分は辛かった〟と認識する。解決策を練るのはその後。

    その他
    nzjvugjjk
    共感するプロンプトAIに愚痴ってろ

    その他
    nandenandechan
    友達の愚痴がキツイ。全くこちらは咎めていないし、やる必要ない事に、いかに自分に否がないか、ずっと言い訳をしている。時間がない、やらないといけない事が、親が。私は共感を強制される。そこがキツイ。

    その他
    kamezo
    「共感してほしいだけ」という人も「間違ってる点があっても指摘するな」とまでは考えてないことの方が多いと思うのだが。まあ人によるだろうとは思うけど。

    その他
    darkstarkun
    愚痴聞いてほしいやつはもう全部AIにでいいよ。認知症老人の相手もAIで、辛いことはAI二すべて任せよう

    その他
    yosu64
    「そっか、それなら僕よりChatGPTくんやGrokくんの方が聞き上手だから、彼らにお話ししてみるといいよ!」

    その他
    ayumun
    ブクマカみたいに、お互いに隙自語で俺が遭遇したやべー奴の話をすれば双方向でWin-Winじゃん

    その他
    RIP-1202
    愚痴の内容次第では私の方が派手にヒートアップしてしまうことが多いのだけど、大方は愚痴主がなだめに入るので、愚痴がしんどい時は極度に共感して、私がボコしてやる!とか派手な感情を見せるのもワザ。

    その他
    mini_big_foo
    愚痴でも全く関係ない話なら聞けるが、僕自身も当事者の一人になる話だったらよりしんどい。同じ職場の話とか

    その他
    bellonieta
    しんどいと言うより「それ、俺じゃなくても良いよね」感がつらい

    その他
    nowww
    共感すると肯定したと認識されて、共犯になってしまうので、そういう話は聞かないのが最善の選択。

    その他
    Sinraptor
    「解決策が欲しいわけじゃなくて愚痴りたいので、愚痴聞いて」「解決に向けて助言が欲しい」と最初に言って欲しい。

    その他
    wankowanwan
    40年ほど姑の愚痴、悪口、自慢話を聞き続けた。一時は口承伝承の語り部になれそうなほど一言一句覚えていたが自分もよる年波で細かいところは忘れつつあり、解放されるようで嬉しい。

    その他
    kuzumaji
    ホストやホステス需要はこういうところにあるんやなぁ。雑談配信の、配信者とリスナーとかもこういう側面あるよね(しかもこの場合愚痴る側にスパチャ飛んでくるという)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「解決策は求めてない」「共感だけ示してほしい」というヤツ、「うんうん、それは君が悪いね」としか思えない愚痴を延々と聞かされるのって地味にしんどいという話

    OS @OpenSoliloquy 気持ちはわかるけど、「解決策は求めてない」「共感だけ示してほしい」という人、往...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/17 heatman
    • knj29182025/03/27 knj2918
    • Aion_09132025/03/25 Aion_0913
    • ostchanman2025/03/24 ostchanman
    • multipleminorityidentities2025/03/23 multipleminorityidentities
    • asitanoyamasita2025/03/21 asitanoyamasita
    • nigopa2025/03/21 nigopa
    • dogusare2025/03/20 dogusare
    • rck102025/03/20 rck10
    • ghrn2025/03/20 ghrn
    • rintaz2025/03/20 rintaz
    • jdwa2025/03/20 jdwa
    • kisaragiakagi2025/03/20 kisaragiakagi
    • tutinoko12252025/03/19 tutinoko1225
    • unfiled-jp2025/03/19 unfiled-jp
    • atoshimatsu2025/03/19 atoshimatsu
    • yujimi-daifuku-22222025/03/19 yujimi-daifuku-2222
    • zuiji_zuisho2025/03/19 zuiji_zuisho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む