記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uniR
    uniR 人類の半数は人類の半数以上より頭が良い、みたいなことを考えてしまった。意思決定層がAIの貢献をどう捉えるかだな

    2024/06/23 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy いつの記事だ、GPTはGPT4oになったしCloudeは3.5が出たぞ

    2024/06/23 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma 生成AIへの依存はもはや避けられないけどAIへの依存が人類(AI含む)の文化的科学的発展をプラトーに近づけるのでは、と危惧してる。

    2024/06/23 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 半数以上が何か言ってるぞ?

    2024/06/23 リンク

    その他
    algot
    algot AIの為に発注書書いて審美眼でフィードバックして、が面倒なんだよな。しかも毎回一から育てないといけない。

    2024/06/23 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 シンギュラリティすでに来てるね。あとはもう計算資源の量の問題だけなので、これから半年~1年後ぐらいまでの間でいつのまにか超越されて人類がAIの傘下で活動することになりそう

    2024/06/23 リンク

    その他
    tockri
    tockri 人類の半数以上なんて過小評価すぎるよねえ。ほぼすべての人類よりも総合力では勝り、90%の人類よりもその得意分野で勝るでしょう。使う側の人類がボンクラだから活かせてないけど。

    2024/06/22 リンク

    その他
    Nekzuk
    Nekzuk LLMの進歩って一見分かりにくいけど、軽く触った感じでもChatgpt3.5とClaude 3.5(最近出たやつ)は性能がダンチっぽかったから、このスピードでどんどん賢くなっていくならヤバいかもね。

    2024/06/22 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 もうちょっと勉強してから記事書けよ

    2024/06/22 リンク

    その他
    abstruct3431
    abstruct3431 人類の半数かどうかはわからんが、少なくともこの電子ゴミを作ったやつよりは賢いわな

    2024/06/22 リンク

    その他
    mhnjd
    mhnjd 「エベレストの頂上から撮影した写真」を要求したのに、生成された画像のキャプションが「エベレストの写真」になっていて、天才の考えることはよく分からないと思いました

    2024/06/22 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama いくらブログ書いてもAIの養分になるんだもんな、誰も書かなくなるな

    2024/06/22 リンク

    その他
    humid
    humid クリエイティブ面でここ一年ほどはできることやスピードや方法論が絶え間なくどんどん進歩していってる。職人やアシスタントなど、汎用と特化型の両端から人材が不要になってくる謎現象がある。

    2024/06/22 リンク

    その他
    Niemand
    Niemand 良く間違えたり騙されたりし易いところも人類の半数以上に類似しているよね

    2024/06/22 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 落合くんは作れないの?

    2024/06/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 この一年大して進化してないと思う。ChatGPTの登場が劇的だっただけで。このフェーズが3年は続きそう。現在の加熱した投資の結果が出るのが3〜5年後。

    2024/06/22 リンク

    その他
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 今の資本主義では発見した技術のタネになる部分を公開しないことが、自分を差別化するために必要になるのでしょう。つまりオープンソースを作るほどに作る人は貧乏になるのです。だからこそBIがないと成り立ちません

    2024/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「最新の生成AI」はすでに人類の半数以上よりアタマが良い…落合陽一「今後、人類の働き方は大きく変わる」 すごいスピードで現在も進化している

    物を選ぶ「審美眼」が必要 現在、数々の生成AIが生まれています。そんななか、よく質問を受けるのが「...

    ブックマークしたユーザー

    • vcc2024/06/24 vcc
    • manjirou992024/06/23 manjirou99
    • uniR2024/06/23 uniR
    • quwachy2024/06/23 quwachy
    • yzkuma2024/06/23 yzkuma
    • Shinwiki2024/06/23 Shinwiki
    • share_stream2024/06/23 share_stream
    • algot2024/06/23 algot
    • sagami32024/06/23 sagami3
    • yug12242024/06/23 yug1224
    • smnun2024/06/23 smnun
    • tockri2024/06/22 tockri
    • suikax2024/06/22 suikax
    • fjch2024/06/22 fjch
    • Nekzuk2024/06/22 Nekzuk
    • baboocon198204192024/06/22 baboocon19820419
    • wfunakoshi2352024/06/22 wfunakoshi235
    • BuchuntaGo2024/06/22 BuchuntaGo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事