
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[UE4] Asset Managerのアセットの非同期ロード機能について その3 (PrimaryDataAsset, PrimaryAssetLabelはいいぞ編) - Qiita
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[UE4] Asset Managerのアセットの非同期ロード機能について その3 (PrimaryDataAsset, PrimaryAssetLabelはいいぞ編) - Qiita
前回・前々回の記事: [UE4] Asset Managerのアセットの非同期ロード機能について その1 ( 非同期ロード... 前回・前々回の記事: [UE4] Asset Managerのアセットの非同期ロード機能について その1 ( 非同期ロードの解説 & レベルの裏読み編 ) [UE4] Asset Managerのアセットの非同期ロード機能について その2 ( レベルアセット以外の裏読み編 ) 以降は、↑の記事を読んでいる前提で進みます。 はじめに 前回はレベル以外のアセットをPrimary Assetとして認識させることでAssetManagerによる非同期ロードする方法について説明しました。しかし、エンジンコードを編集する必要があったり処理負荷が増えたりと面倒な方法でした。 そんな時に便利なのが今回ご紹介する PrimaryDataAsset と PrimaryAssetLabel です!これらをPrimary Assetとし、実際にロードしたいアセットを紐付けることで間接的にロードを行う形になります。
2019/12/25 リンク