
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
普通のPaginationパッケージ作った - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
普通のPaginationパッケージ作った - Qiita
ごく普通の**Paginationパッケージ**を作ったので、Qiitaで公開してみます。フレームワークやORMと密結... ごく普通の**Paginationパッケージ**を作ったので、Qiitaで公開してみます。フレームワークやORMと密結合していない、オフセットとリミットを使うことを想定したページネーション用パッケージです。 特徴は、 ページ番号などをセッションに保存して、使い勝手を向上、 HTMLの生成オブジェクトを使って、柔軟性をもたせている。 PSR-7オブジェクトも使える、 といったところです。 ライセンスなどについてはGitHub参照してもらって… 何故作ったのかというと、Doctrine2を単独で使うプロジェクトがあったのですが、独立して使いやすいページネーションライブラリが見つからなかったからです。昔作ったコードを引っ張りだして作りなおしました。肝心のプロジェクトには間に合わなかったので、いまだ実際に使ったことのないパッケージなので注意して下さい。まだアルファ状態です。 簡単な使い方 HTML