
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JavaでSHIFT-JISを見つけたら要注意 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JavaでSHIFT-JISを見つけたら要注意 - Qiita
経緯 Javaで作成したWEBアプリケーションにで"~"が文字化けするという不具合があった。 DBの文字コード... 経緯 Javaで作成したWEBアプリケーションにで"~"が文字化けするという不具合があった。 DBの文字コードがUTF-8、CSV出力がMS932であったため、異なる文字コードの変換による文字化けかと思って調査していたら、もっと単純な話だった。 結構時間を無駄にしたので、メモもかねて残しておく。 原因 DBがUTF-8でも、Javaでは内部表現であるUTF16になるため、ここでは問題ない。 処理を追っていると、DBからデータ取得後、Javaの処理でSHIFT-JISに変換してからMS932に変換していた。"~"で出てくるSHIFT-JIS, MS932の変換問題かと思ったら、SHIFT-JIS、UTF16(Javaの内部表現)の変換問題だった。 文字変換例 簡単なソースコードを作成して検証してみた。(java:1.8.0_121) SHIFT-JISとMS932のバイト配列に変換してから、