
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ファイルメーカーでJSライブラリを利用したグラフを表示する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ファイルメーカーでJSライブラリを利用したグラフを表示する - Qiita
今回はファイルメーカー内のデータを利用したグラフ表示についてまとめてみます。 標準で搭載されている... 今回はファイルメーカー内のデータを利用したグラフ表示についてまとめてみます。 標準で搭載されているグラフ機能は使わず、色々な表現が可能で選択肢が広がるJavaScript(JS)ライブラリを利用します。 サンプルの動作イメージはこんな感じです。 次のグラフは別のライブラリを使っていますが、レーダーチャートなども表示できます。 グラフはWebビューアを利用し、右側に表示されているデータはファイルメーカーのポータル内にレコード表示しています。数値などを変更すればグラフに反映されます。 また、グラフ左上のドロップダウンで折れ線グラフなど何種類かのグラフに変更できます。 #利用するJSライブラリについて 今回利用するグラフ表示ライブラリは C3.jsです。 このライブラリはD3.jsという汎用的な可視化ライブラリのラッパーでグラフの種類は限られますが、データの受け渡し方法がファイルメーカーと相性が