エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
KVMで使うブリッジをOpenvSwitchにしてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KVMで使うブリッジをOpenvSwitchにしてみた - Qiita
KVMで使用するスイッチをLinux標準のブリッジからOpenvSwitchに変更して、外部と接続してみました。 そ... KVMで使用するスイッチをLinux標準のブリッジからOpenvSwitchに変更して、外部と接続してみました。 その手順を備忘録として記します。 また、KVMの環境で1つ以上のVMが存在していることを前提とし、VM作成の説明は省きます。VMの作成方法がわからない方はこちら→CentOS7でKVMを使って仮想マシンをつくってみたを参考にしてみてください。 完成イメージ 環境 Host CentOS 7.5 openvswitch 2.0.0 手順 パッケージのインストールと起動 まずは、OpenvSwtichのインストールとデーモンの起動をさせましょう。 最新版のものを触りたのであれば、ソースからインストールするんのがいいでしょう。方法はネット上に転がっていると思うので、ここでは説明しません。 # yum install -y openvswitch python-openvswitch