
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Github Desktopだけでfork元の更新を取り込めた(コマンド操作不要) - Qiita
GitHub Desktopで(=Gitコマンドを直に打ち込むことなく)fork元のリポジトリの更新を追随(更新を取り... GitHub Desktopで(=Gitコマンドを直に打ち込むことなく)fork元のリポジトリの更新を追随(更新を取り込む)して同期する方法は「ない」って書いてあるように読める(※1)。でも、**GitHub Desktopのみで更新を取り込めたよ!**って話。 動作確認したGithub Desktopのバージョンは2.2.0。 fork済みの自分のリポジトリのmasterに、fork元のmasrterの最新状態を取り込む場合の操作は以下。 branchをmasterに切り替えておく branch切り替えのところで、下段にある「Choose a branch to merge into master」を選択 「Ohter branches > upstream/master」を選択して、「Merge」のボタンを押す ローカルのmasterに、fork元の最新状態が反映される(マージされる)
2024/01/10 リンク