
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
リバース・プロキシはどのようなリクエスト/レスポンスのときにキャッシュするか? - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リバース・プロキシはどのようなリクエスト/レスポンスのときにキャッシュするか? - Qiita
メルカリでCDNのキャッシュに由来する情報流出があった。CDNでキャッシュしているのはリバース・プロキ... メルカリでCDNのキャッシュに由来する情報流出があった。CDNでキャッシュしているのはリバース・プロキシで、ちょっと前にGoの練習を兼ねてリバース・プロキシを書いたので解説してみる。 リバース・プロキシのキャッシュの挙動について考えるとき、以下の2点を切り離して考える必要がある: どのようなリクエスト/レスポンスのときにキャッシュするか? どのようなリクエストのときにキャッシュから返すか? メルカリのケースでは、そもそもキャッシュして欲しくない情報がキャッシュされ、かつそれがユーザへのレスポンスとして使われたという問題なので、ここでは前者の「どのようなリクエスト/レスポンスのときにキャッシュするか?」について考える。 リバース・プロキシはどのようなリクエスト/レスポンスのときにキャッシュするのか? RFC7234的には以下のすべての条件を満たすときにキャッシュするかもしれない。 キャッシュ