
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
QuickSightのコントロールで「すべて」が選ばれた場合の表示制御 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
QuickSightのコントロールで「すべて」が選ばれた場合の表示制御 - Qiita
手順 データの読み込み CSVファイルをQuickSightで扱えるように、Spiceとして取り込むなりATHENAでクエ... 手順 データの読み込み CSVファイルをQuickSightで扱えるように、Spiceとして取り込むなりATHENAでクエリをかけるなりします。 この部分のやり方は、公式や他の方の記事にお任せします。 ビジュアルの作成 今回はテーブルを使っていこうと思います。 パラメータの作成 次にパラメータを作成していきます。 左側のメニューの「パラメータ」 -> 「作成」の順にクリック。 デフォルト値がないと後の計算フィールドで使えないため、「静的デフォルト値=X県」としておきます。 (デフォルトを「すべて」としたい場合は、計算フィールドを作った後に静的デフォルト値を空にすると良いです) また、高度な設定で予約値をNullにしておきます。 (本来はここで設定した値が「すべて」を選択したときのパラメータの値になる気がするのですが、今の所そうはならないようです。なので推奨値にしておいても動くのですが、念の