
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
C言語でprintf魔改造 - Qiita
こんにちは。kazuです。 今回は授業でprintfを使ったので、魔改造しました。 後でレポートを書くときに... こんにちは。kazuです。 今回は授業でprintfを使ったので、魔改造しました。 後でレポートを書くときに忘れないように記事にしてみました。 ことの発端 授業「複雑なプログラム書いてね!出力は要件を満たしてね!」 ぼく「デバッグ用の出力...」 ぼく「printfの関数名だけ変えてデバッグ出力管理したろ!」 マクロ「君のマクロはあぶないよ!」 ...ということでマクロを使わずprintfと同じ使い方ができるデバッグ出力用の関数を作りました。 コード #include <stdarg.h> void debug_printf(const char *format, ...) { if(debug_mode){ // 可変引数を処理するための準備 va_list args; va_start(args, format); // デバッグメッセージの前に追加する文字列 printf("\033