
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【レビューで指摘されがちシリーズ】メソッド名は「何をするかより、何が起きるかを表現」しよう - Qiita
レビューで指摘された内容をそのまま放流するシリーズ。 ある Form のクラスに「詳細情報をセットして表... レビューで指摘された内容をそのまま放流するシリーズ。 ある Form のクラスに「詳細情報をセットして表示する」メソッドを作成しました。そのメソッドに対して SetDetails のようなメソッド名をつけました。このメソッド名に対してコメントをもらいました。 メソッド名は違う気がします。 ダイアログの振る舞いを表すと考えて ShowDetails とかでいいのではないでしょうか? 何をするかより、何が起きるかを表現できると、ソースコードが読みやすくなりそうです。 私はこの指摘を受けるまでメソッド名に違和感を持っていませんでした。自分で実装すると、ついつい実装に寄り過ぎた命名になってしまう癖があるようです。でもコメントのように何が起きるのかを表現すれば、実装に寄り過ぎた命名になりにくいと思いました。 この指摘は有用な情報だなと思い社内展開したところ下記のようなコメントももらいました。 私と同
2023/04/10 リンク