
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS EFS をEC2にマウントしてみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS EFS をEC2にマウントしてみる - Qiita
先日のAWS Summit Tokyo 2018 でEFSが7月に東京リージョンに対応されることが発表されました。 発表か... 先日のAWS Summit Tokyo 2018 でEFSが7月に東京リージョンに対応されることが発表されました。 発表から丸3年…ようやく日本にもEFSがやってきます。 対応された直後から使えるように、EFSをEC2にマウントする方法について、予復習してみます。 EFS作成 まずはマネジメントコンソールで既にEFSが対応されているソウルリージョン等に移動し、EFSのページを開きます。 そこから新規でファイルシステムの作成を行います。 最初の設定ページでは、配置するVPCとAZ、セキュリティグループを設定します。 セキュリティグループは、TCP2049番ポートがマウントするEC2から通るように設定する必要があるようです。 タグとパフォーマンスモード、ディスク内容を暗号化するかどうかを設定します。 ※パフォーマンスモード:汎用とIOPS特化があり、レイテンシを優先するか、スループットを優先す