
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【WSL2】WSL2のUbuntuでsshdの自動起動を有効にする【Ubuntu】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【WSL2】WSL2のUbuntuでsshdの自動起動を有効にする【Ubuntu】 - Qiita
はじめに WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)でUbuntuなどのLinuxディストリビューションを利用する場... はじめに WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)でUbuntuなどのLinuxディストリビューションを利用する場合、常にSSH経由でログインしたいといったケースがあります。 ググってみると、古い時代/新しい情報が錯綜しており、また全体的に混沌としていたので、対応方法を整理しました。 Windowsホスト側でバッチファイルを用意し、スタートアッププログラムとして実行させるといったような対応が見つかりますが、今はもう不要です。 TL;DR セットアップ作業として、WSL2(Ubuntu)内で以下を実施するだけで、WSL2(Ubuntu)起動時にsshdが自動で起動されるようになります。 aptでsshパッケージをインストールする sshd用設定ファイルを準備する /etc/wsl.conf ファイルでsystemdが有効になっていることを確認する 本稿では、ss