エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
storybook-chrome-screenshotとzisuiとStorycapと
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
storybook-chrome-screenshotとzisuiとStorycapと
Photo by Filiberto Santillán from unsplash.com先日、Storycap というCLIを公開しました。 Storybook... Photo by Filiberto Santillán from unsplash.com先日、Storycap というCLIを公開しました。 Storybookの各storyをキャプチャして画像化するだけのツールです。主として、reg-suit のようなツールと組み合わせ、画像回帰テスト環境を構築することを目的としています。 使い方はとてもシンプルで、CLIの引数としてStorybookのURLを与えるだけです。 $ npx storycap https://storybookjs-next.now.sh/official-storybook 以下のように、Storybook自体の起動コマンドを渡すことも可能です。 $ npx storycap --serverCmd "start-storybook --ci -p 9009" http://localhost:9009CLIのオプシ