エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EPGStationのライブ視聴用URLスキーム設定方法(macOS) | ラズパイダ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EPGStationのライブ視聴用URLスキーム設定方法(macOS) | ラズパイダ
Amazonのアソシエイトとして、ラズパイダ(raspida.com)は適格販売により収入を得ています。詳しくは当サ... Amazonのアソシエイトとして、ラズパイダ(raspida.com)は適格販売により収入を得ています。詳しくは当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。 Raspberry Pi 4にLibreELECでTVの視聴と録画をできるようにしました。同じ家庭内ネットワークなら、EPGStationのWebUIからでも視聴できます。 ライブ視聴はURLが「.m3u8」の拡張子で、本来macOSならWebブラウザSafariでそのまま再生されるハズができませんでした。 ダウンロードリンクになってしまう。 どうやら、EPGStationのURL Schemeを設定しないとなりません。視聴をクリックしたらVLCで再生させます。 その方法が少し面倒だったので残して置きます。同じような現象で悩んでいるmacOSユーザーは試してみてください。 ※EPGStationは、Docker版の「docker-m