記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    isdh
    isdh “ しかし感情は、問題を見つけ出すためのシグナルとしても使えます。  「これはおかしい。もっと何とかなってもいいはずだ」と考え、不幸や不運や不都合を「問題」として捉え直したとき、問題解決は始まります。

    2017/06/26 リンク

    その他
    justsay69
    justsay69 〈怒りを周囲にぶちまけて、我慢できなくなった周囲の誰かに問題解決を丸投げする〉という手で何度か味をしめると、もう他の問題解決のやり方があることを思いつけなくなります

    2014/11/06 リンク

    その他
    machupicchubeta
    machupicchubeta 「問題解決の上手下手は、そして問題解決の経験の差は、問題の定義の差に最もよく現れます。あざやかに見える解決策は、実はあざやかな問題定義によることが多いです。」とのこと

    2013/02/04 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 うーん

    2013/02/02 リンク

    その他
    tokida
    tokida "問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です 読書猿C…"

    2013/02/01 リンク

    その他
    nekotuna
    nekotuna 繰り返し読む。

    2013/01/30 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda 問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です 読書猿Classic: between / beyond readers

    2013/01/30 リンク

    その他
    hsaitou
    hsaitou "問題に対して、いろんな見方ができることが重要です。"

    2013/01/30 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 問題を設定することが一番の難関か。

    2013/01/29 リンク

    その他
    plousia-philodoxee
    plousia-philodoxee 問題(プロブレマ:problema)は「pro」が付いていることからも推測されるように人間の「前」に現れるもの。人間は自分の目の前に現れた「問題」を「解く」ことを通して、それを「技術」として「所有」する。

    2013/01/29 リンク

    その他
    katte
    katte あんまり意志関係ないやん

    2013/01/29 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok しばしば「嫌ならやめろ」という提案があるけど、問題解決させているようで、たんに逃げ出せと言っているだけなのかなと。

    2013/01/29 リンク

    その他
    OGS
    OGS 当たり前かもしれないけど、意識するとしないとでは結構違う。

    2013/01/29 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 大学初年次教育のあり方と絡めて考えてみたい。あとでじっくり読む。

    2013/01/29 リンク

    その他
    yoshihisanishimura
    yoshihisanishimura >「これはおかしい。もっと何とかなってもいいはずだ」と考えたとき、〈不幸〉や〈不運〉や〈不都合〉を「問題」として捉え直したときから、問題解決は始まります。  運命から人生を取り戻す戦いが始まります。

    2013/01/29 リンク

    その他
    narukami
    narukami 無自覚に行う問題解決は往々にしてそれ自体が問題化する。だから「なぜ問題解決を学ぶのか?」より前の記述はしっくりこない(逃げ出すのと無自覚にあきらめるのとは結局同じ)。入門だからこんな風に書くしかないのか

    2013/01/29 リンク

    その他
    typista
    typista ぽけったー 問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です 読書猿Classic: between / beyond readers

    2013/01/29 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 問題に気付くのがいちばん難しい気がします。

    2013/01/29 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi えーっ、問題解決ってー、なんかー、めんどくさそー。│「問題を見つけて解決しておくほうがいい」ということ自体に気づくのに、一度痛い目に会う必要があったりして。

    2013/01/29 リンク

    その他
    gojigoji
    gojigoji 問題解決 まとめ

    2013/01/29 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka なぜかこの記事だけ情報商材っぽいw

    2013/01/29 リンク

    その他
    letsspeak
    letsspeak RT @kurubushi_rm: 問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です 読書猿Classic: between / beyond readers

    2013/01/29 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 だんだん読んでいくうちに、何故か「洗脳」させられる恐怖を覚えた・・・。

    2013/01/29 リンク

    その他
    Swatz
    Swatz 徹底して噛み砕かれた文章に光る問題解決の本質。勉強になります

    2013/01/28 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN 世界一~も、イシューの本もみたけれどとても退屈で読み通せなかった。たぶん自分なりの解決があるからだとおもう

    2013/01/28 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des こんなの実は全然役に立たないんだけど、問題解決について、ならリファレンスになるね。

    2013/01/28 リンク

    その他
    fujipara
    fujipara あとで読む

    2013/01/28 リンク

    その他
    dagjmpd
    dagjmpd 問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です

    2013/01/28 リンク

    その他
    ASHIASHI
    ASHIASHI うーん、残念ながら「問題発見」と「問題解決」がごっちゃになっている。そして「問題解決力」は独立したビジネススキルの一つ。

    2013/01/28 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito 問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です

    2013/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です

    これは問題解決を知らない人のために書いた文章です。 問題解決について、最低限のことだけを説明します...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • zaki10102018/01/05 zaki1010
    • swnet2017/07/05 swnet
    • isdh2017/06/26 isdh
    • afuube2017/04/23 afuube
    • neptunium2017/04/15 neptunium
    • ottonove2016/12/22 ottonove
    • kyotobad99992016/10/27 kyotobad9999
    • psong472016/08/17 psong47
    • wakyuro2015/09/25 wakyuro
    • justsay692014/11/06 justsay69
    • KatagiriSo2014/11/06 KatagiriSo
    • shingo4292013/07/28 shingo429
    • ikd96842013/06/01 ikd9684
    • toriatamasc2013/03/30 toriatamasc
    • rokusan362013/02/25 rokusan36
    • heatman2013/02/25 heatman
    • kuro1192013/02/20 kuro119
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事