エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EZ助手席ナビの戦略---既存ナビとは別の「新市場」ねらう | レスポンス(Response.jp)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EZ助手席ナビの戦略---既存ナビとは別の「新市場」ねらう | レスポンス(Response.jp)
1日、KDDI/沖縄セルラーとナビタイムジャパンが、au携帯電話を使ったカーナビゲーションサービス『EZ助... 1日、KDDI/沖縄セルラーとナビタイムジャパンが、au携帯電話を使ったカーナビゲーションサービス『EZ助手席ナビ』を発表した。 海外では携帯電話/PDAを使ったカーナビゲーションは一般的だが、日本はカーナビ専用機が中心の市場。昨年の道交法改正以後、車内での携帯電話利用には“逆風”も吹く。そのような中で、キャリアをあげてケータイナビを推進するKDDIは、何を狙うのか。 KDDI コンテンツメディア事業本部コンテンツ推進部パートナーズビジネスリーダーの江幡智宏課長補佐と、大谷宏主任に話を聞いた。 ●GPSのauだから実現できたサービス 言うまでもないが、EZ助手席ナビをはじめとする携帯電話のナビゲーションサービスには、GPS機能の内蔵が欠かせない。KDDIがEZ助手席ナビを実現した背景には、同社のGPS分野での強みがある。 「(auは)2001年12月に『GPSケータイ』としてGPS内蔵携帯