エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【実践! サウンドチューニング 初級編】イコライザー その5 | レスポンス(Response.jp)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【実践! サウンドチューニング 初級編】イコライザー その5 | レスポンス(Response.jp)
「サウンドチューニング」機能を上手に操れるようになると、カーオーディオライフはもっと楽しくなる。... 「サウンドチューニング」機能を上手に操れるようになると、カーオーディオライフはもっと楽しくなる。そのノウハウを多角的にご紹介している当コーナー。現在は「イコライザー」について掘り下げている。今回は、「プリセットデータ」の活用法を解説する。 どのようなメインユニットにも大抵、例えば“ロック”とか“ボーカル”といった、全体の響きを変えるための「イコライザー・カーブ」が、あらかじめ設定されているはずだ。 「イコライザー」には、音響特性の乱れを“補正”する役割と、音色を変化させる“味付け”の役割とがある。そしてこれら「イコライザー・カーブ」はまさに、“味付け”のテンプレートとして存在しているわけなのだが…。 しかしこれらには、別の使い道もある。それは、“味付け”の“下地”として活用する、というものだ。 ところで、「イコライザー」を上手く操れるようになるには、“慣れ”が必要だ。どのように操作するとど