![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2a2fbb0506b412f02376be110816e079dd1945fd/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fryukyushimpo.jp%2Ftachyon%2Flegacy%2F002%2F201709%2F8a3effb20d3eeb1f194f0095ecd3f4a3.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
那覇で50ミリ超の豪雨 6月以来 落雷で停電も - 琉球新報デジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
那覇で50ミリ超の豪雨 6月以来 落雷で停電も - 琉球新報デジタル
赤い部分が1時間に50~80ミリの雨量を示すアメダス(地域気象観測システム)。赤い部分に覆われ、... 赤い部分が1時間に50~80ミリの雨量を示すアメダス(地域気象観測システム)。赤い部分に覆われ、大雨となった本島中南部(3日午後9時半)(気象庁ホームページより) 沖縄本島中南部では3日夜、雷を伴った非常に激しい雨が降った。 沖縄気象台によると、南シナ海にある台風16号の湿った空気と、日本の南海上にある太平洋高気圧の周辺の湿った空気が沖縄本島上空に流れ込み、合流したため。那覇市で1日で50ミリ以上のまとまった雨が降ったのは、6月19日に206ミリの雨が降って以来となる。 那覇市では午後9時半ごろ1時間に57ミリ、糸満市では午後9時すぎに1時間に50ミリの非常に激しい雨が降った。 沖縄気象台は、3日午後11時前に沖縄市に大雨洪水警報、うるま市に洪水警報を出した。また午後9時すぎ、那覇市や糸満市など本島南部の広い地域に大雨、洪水注意報を出し、低い土地の浸水や河川の増水に注意を呼び掛けている。本