記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cyana
    Cyana “ニセ科学批判派の側からこれを見ると、とくに先覚者や素直な人はニセ科学に引っかかりやすい人たち/ニセ科学側は知的レベルが低い人たちを動かそうと狙っています。いまや、その中に教員もかなりいるのが大問題”

    2021/03/23 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal "第一のタイプ「先覚者」(2%くらい)に注目しています。その男女比は男:女=2:8。女性がメイン" "「抵抗者」(10%弱)。50歳以上の男性に多いといいます。職業的には学者、マスコミ人です。それで、彼は「抵抗者」は無視といい

    2013/03/22 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 素直な馬鹿が狙われている

    2013/03/21 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko ニセ科学側は知的レベルが低い人たちを動かそうと狙っています。いまや、その中に教員もかなりいるのが大問題です。(´・ω・`)

    2013/03/21 リンク

    その他
    Amay88
    Amay88 肩書きをもったバカが一番困る。

    2013/03/21 リンク

    その他
    vid
    vid 『科学ではわからないことがある』は「だから俺の言い分は正しい」の対偶じゃないんだよなぁ。これをレトリックとして騙してる気がする。

    2013/03/21 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing ニセ科学フォーラム再開熱望します。それにしても船井氏はニセ科学にもマーケッティングの視点なんですね。

    2013/03/21 リンク

    その他
    You-me
    You-me なるほろ。トンデモビジネスは「素直な人」狩りであるともいいかえられる

    2013/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニセ科学は誰を狙うか(先覚者と素直な人:低知的レベル) - 左巻健男&理科の探検’s blog

    “世田谷のラジウムは東電の陰謀!”なまとめ http://togetter.com/li/200257 を見て、次を再録しておくこ...

    ブックマークしたユーザー

    • Cyana2021/03/23 Cyana
    • strelitzia17292015/05/06 strelitzia1729
    • sobagara122013/03/22 sobagara12
    • narwhal2013/03/22 narwhal
    • rs-oyaji2013/03/21 rs-oyaji
    • asha2013/03/21 asha
    • ktasaka2013/03/21 ktasaka
    • and_hyphen2013/03/21 and_hyphen
    • still_alive2013/03/21 still_alive
    • north888882013/03/21 north88888
    • powegila2013/03/21 powegila
    • counterfactual2013/03/21 counterfactual
    • tokotokosan2013/03/21 tokotokosan
    • TERMINATOR_T8002013/03/21 TERMINATOR_T800
    • itopom552013/03/21 itopom55
    • a-lex6662013/03/21 a-lex666
    • T_fukkun2013/03/21 T_fukkun
    • maangie2013/03/21 maangie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事