エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
minolta AF 100mm/F2.8 MACRO (NEW)
あぁ、ついに手にしてしまった。 αを使うならコレを使わないと意味ないでしょ?的な、α=100マクロみた... あぁ、ついに手にしてしまった。 αを使うならコレを使わないと意味ないでしょ?的な、α=100マクロみたいな図があるようだけど、とりあえず今回はそれに乗っかってみた。 α100の時には考えも及ばなかったんだけど、 (ピントがマニュアルで合わせられない、他) α55を手に入れたので、俄然欲しくなってきてしまい、ゲトしてしまった。 マニュアルでフォーカスをあわせやすい。 マクロで動画が撮れる。 この2点が決断の理由だったりして。 びんぼーカメラ生活の私的には、多分過去最高額のレンズなのではないかと。 換算150mmってほぼ中望遠ではなく、望遠レンズな100マクロを少し使ってみようと思う。 ちなみに、レンズの状態だけど、光学的には非常に綺麗な部類だと思われ。 ただ、外観は”使い込んでいる”という表現がふさわしい感じ。 ま、どのみち半年も使えば、自分の使い方だと、あっという間にボロボロになるから外見
2012/12/26 リンク