記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uva
    uva 技術選定のジレンマ

    2019/02/24 リンク

    その他
    yatmsu
    yatmsu あるあるだ

    2019/02/20 リンク

    その他
    lyiase
    lyiase と言う環境ならまだ健全なんだが、実際はその技術が好きな人の中には「有益かどうかに関わらず好きで得意だから使う」(自分への有益さと言えるかもしれないが…)と言う人が一定数いて、辟易するんだよね…。

    2019/02/19 リンク

    その他
    sinewavedesign
    sinewavedesign あるあるだしたまにやる。仕事で勉強もするの単調な作業感無くなってめちゃくちゃ楽しいよね

    2019/02/19 リンク

    その他
    overkitten
    overkitten しかしたとえ目的と手段が逆転しようとも、モチベーションが上がるというのはかなり大事な要素でもある

    2019/02/19 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress ゲーム理論みたいだな

    2019/02/19 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 確かに線形計画法とかちょっとした動的計画法で解決できるケースはありそうやな

    2019/02/19 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm よく見る

    2019/02/19 リンク

    その他
    satoruta
    satoruta よく分かった

    2019/02/19 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 経団連に教えてあげよう

    2019/02/19 リンク

    その他
    rryu
    rryu その技術を使うのが目的だがその技術を使うことにより確実に失敗する事案という闇が…

    2019/02/19 リンク

    その他
    jssei
    jssei まあ、ある。レガシーの使い回ししか発想がない人よりは良いとは思うけど。

    2019/02/19 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 まともな機械学習エンジニアを雇うと、機械学習を使うはずだったプロジェクトに「機械学習は必要ない」とダメ出しされるから、雇わない方がいいというジョーク

    2019/02/19 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery 零細企業だと全て任されるから勉強のためにあえて使う

    2019/02/19 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 風が吹けば桶屋が儲かるらしい

    2019/02/19 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan いまは最新技術のコストが高いから他の技術の方が安く仕上がるけど、普及して最新技術のコストが安くなれば、とりあえずなんでも最新技術つかっとけ、みたいな使われ方で新たなサービスが生まれたりはするからなあ。

    2019/02/19 リンク

    その他
    versatile
    versatile すでに習得してる技術を使うと成長しないので常に新しい技術を使いたがる人も居そう。オレは逆に使ったこと無い技術を使うことには抵抗があるけど。おっさんだから。

    2019/02/19 リンク

    その他
    threewaygood
    threewaygood 手段が目的化してるからそんな事が起きる

    2019/02/19 リンク

    その他
    karikari1255
    karikari1255 手段と目的が逆転するケースね。個人的には "機械学習を勉強すること" を目的にしてプロダクトを手段というかおもちゃにするケースは全然あっていいと思う。そこで技術習得することが次のプロダクトにも繋がるし

    2019/02/19 リンク

    その他
    JULY
    JULY また、その技術を使う理由が微妙に存在していることもある。オンプレで動いているシステムをクラウド上に「そのまま」移行ってメリットが薄いけど、「ハードウェア保守からの開放」という強力な大義名分があったり。

    2019/02/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 まともなJavaのエンジニアをマイグレの仕事にアサインすると「それ、COBOLのままのほうが良いです」と言われるので雇わないほうが良い/目的と手段が転倒していることに気づけるのって実は難しいんだよね。

    2019/02/19 リンク

    その他
    n314
    n314 これだけ見るといかにも有りそうだけれど「オブジェクト指向は必要ない」みたいなことだと違った味が出てくる。

    2019/02/19 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush 結局技術検証フェーズを挟まないのが問題なんだけど、なかなかそんな時間取れないよね・・・。

    2019/02/19 リンク

    その他
    takmnagaya
    takmnagaya 開発、運用者が導入する技術を深く検証するフェーズがあると、採用されなくても自分の糧になるとは思うよ。

    2019/02/19 リンク

    その他
    moxtaka
    moxtaka すでにXを習得している技術者はじゃあそれをどこで身につけたんだ?って話になる

    2019/02/19 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m プロジェクトの技術選択は技術と要件の相性もあるけど、そもそもその技術を使いこなせるメンバーを確保できるかも大事だからなあ。エンジニアの確保性も気にしておかないと、保守できる人いないシステムになる

    2019/02/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain あるある。主客転倒するやつ

    2019/02/19 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page だいたい回帰分析でなんとかなる説

    2019/02/19 リンク

    その他
    xKxAxKx
    xKxAxKx はい

    2019/02/19 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 類似種として何でもかんでもアジャイルおじさんが居る。

    2019/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    その技術を使わない方がいい - 西尾泰和のScrapbox

    まともな機械学習エンジニアを雇うと、機械学習を使うはずだったプロジェクトに「機械学習は必要ない」...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/27 techtech0521
    • tokishi482019/08/10 tokishi48
    • waniji2019/03/01 waniji
    • mura242019/02/24 mura24
    • uva2019/02/24 uva
    • s_ryuuki2019/02/24 s_ryuuki
    • techten2019/02/24 techten
    • wushi2019/02/22 wushi
    • kiti-net2019/02/21 kiti-net
    • yuuki55552019/02/20 yuuki5555
    • tzmfreedom2019/02/20 tzmfreedom
    • yatmsu2019/02/20 yatmsu
    • kanetann2019/02/20 kanetann
    • Yosakoye2019/02/20 Yosakoye
    • digo2019/02/20 digo
    • myumyucheri2019/02/20 myumyucheri
    • kentana202019/02/20 kentana20
    • nomnel2019/02/20 nomnel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事