エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「労働者代表」とは?選出された場合の対応を 社労士が解説
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「労働者代表」とは?選出された場合の対応を 社労士が解説
こんにちは。社会保険労務士の倉橋 和之です。 長時間労働を大きな社会問題として捉え、働き方改革など... こんにちは。社会保険労務士の倉橋 和之です。 長時間労働を大きな社会問題として捉え、働き方改革などが叫ばれる昨今。 「36協定」の監督強化にあたり、「労働者代表」の選出方法についての見極めを重点的にチェックしていく動きもあるようです。 そんな中、筆者の訪問先で経営者の方が、「労働者代表として、これにサインしといて」と従業員に労使協定を手渡ししている光景をよく見ることがあります。小さな会社ほど多い光景です。その際筆者は「ちゃんと選任手続きを踏んでくださいね」と声をかけるようにしています(そして、たいてい面倒くさがられます)。 これのどこが問題なのでしょうか? 経営者や人事労務をご担当されている方であればお気づきと思いますが、それ以外の従業員の方であれば、何が問題なのかわからないかもしれません。 そこで本記事では、「労働者代表」について従業員の方向けに解説したいと思います。 そもそも「労働者代