記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuki_2021
    yuki_2021 僕は働くの楽しいし、生きがいだと思っていますけど?観測範囲の問題じゃ無いの?

    2017/12/07 リンク

    その他
    ganaonaga
    ganaonaga 働くのがつらくない→仕事内容、報酬、提供する時間に見合っている。 つらい→前述した何かが足りていない。 本当にやりたいことをして生きたいなら、起業して仕事した方がいい。雇う側の気持ちになった方がいい。

    2017/12/07 リンク

    その他
    santambo
    santambo Thank*´Ο`*you

    2017/12/07 リンク

    その他
    ta87523
    ta87523 1日8時間を週5日、人によっては週6。働くために生きているのかと思えてきてしまいますよね。記事にしてくださってありがとうございます。こなつさんの記事は論理的で簡潔明瞭な文章で意図が伝わってきてとてもす

    2017/12/07 リンク

    その他
    hyohakumin
    hyohakumin 人はただ自己利益の拡大のみを目的として働けば疲弊するのではないかと思います。かと言って国家や組織に忠誠心を持てというのとも違います。大切な人たちのために働いていると思えれば労働の辛さも軽減されます。

    2017/12/06 リンク

    その他
    okimusan
    okimusan 私自身は常識観念の異なる人間が複数で一緒に仕事をする環境に疲れます。コレはお互い様でしょうけどね。8時間心を閉ざして仕事するコトにももう慣れました♪

    2017/12/06 リンク

    その他
    tsuputon7
    tsuputon7 日本の企業はもっとグローバルな視野で労働環境を見られるようになるべきですよね!世界の常識からしたら日本は甚だひどい非常識な労働環境です

    2017/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック企業でなくても働くのが辛いのはなぜ? - 窓辺のレモンティ

    友人は、入社した先がいわゆるブラック企業だった。毎日夜遅くまで残業をするが、残業代がきちんと支払...

    ブックマークしたユーザー

    • vvtt2018/01/18 vvtt
    • brows2017/12/20 brows
    • qmaki2017/12/15 qmaki
    • ColdSnap2017/12/09 ColdSnap
    • neet_modi_ki2017/12/07 neet_modi_ki
    • ultrabox2017/12/07 ultrabox
    • sachyyy2017/12/07 sachyyy
    • yuki_20212017/12/07 yuki_2021
    • ganaonaga2017/12/07 ganaonaga
    • kafuchan012017/12/07 kafuchan01
    • santambo2017/12/07 santambo
    • ta875232017/12/07 ta87523
    • hyohakumin2017/12/06 hyohakumin
    • suzukizuzugi2017/12/06 suzukizuzugi
    • okimusan2017/12/06 okimusan
    • tsuputon72017/12/06 tsuputon7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事