記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    operando
    operando これはよい!!

    2016/04/24 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani まだ正規表現で消耗してるの? // Speaker Deck Other Presentations by this Speaker Tags: from Pocket April 19, 2016 at 12:53PM via IFTTT

    2016/04/19 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 最初の例の正規表現に適用しても結局消耗するじゃないですかー。やだー。

    2016/04/19 リンク

    その他
    haya14busa
    haya14busa VerbalExpression 便利そう

    2016/04/19 リンク

    その他
    msykt
    msykt SQLの次は正規表現

    2016/04/19 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg "hexpress gem" "http://www.kurtisrainboltgreene.name/hexpress/"

    2016/04/18 リンク

    その他
    kabukawa
    kabukawa こういうの、欲しかった。。。

    2016/04/18 リンク

    その他
    indication
    indication これ、c# 版を実装したら、うけるって

    2016/04/18 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical パーサーコンビネータの話かと思ったら違った。もしかしたらPEG(Parsing Expression Grammar)かなって可能性も考えたけど違った。結局正規表現だった / 後こういうの使う時は「使った」ってコメントしないとメンテの人が死ぬ。

    2016/04/18 リンク

    その他
    sugibuchi
    sugibuchi あくまで例とは言えURIのパースを正規表現で手作りするのには非常に違和感が。自分なら「でもURIなどメジャーな規格には信頼あるパーサー実装があるのでそれ使ってね」とかいうスライドを最後に入れてオチにするかも。

    2016/04/17 リンク

    その他
    kaerucircus
    kaerucircus SQLもだけど、正規表現にも、新しいドメイン言語を作るべきだと思うわよね。

    2016/04/17 リンク

    その他
    footnote
    footnote 複雑なことをそのままやらず、分割する方法を考えること。自分向け。

    2016/04/17 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 正規表現へのコンバータを選定するぐらいならパーサを検討するほうが建設的な気がするけど

    2016/04/17 リンク

    その他
    fan-tail
    fan-tail そんなでも?

    2016/04/17 リンク

    その他
    wushi
    wushi 煽りよる

    2016/04/17 リンク

    その他
    lotz84
    lotz84 だったらパーサーコンビネータ使えよって感じだ

    2016/04/17 リンク

    その他
    saoripantuaho
    saoripantuaho 正規表現なにが消耗するって、たまにしか使わないから、覚えても覚えても忘れるのが消耗する

    2016/04/17 リンク

    その他
    kwhrtsk
    kwhrtsk 個人的にはRubularみたいなツールでテストしながら普通に正規表現書いた方がはるかに消耗しないと思う。http://www.rubular.com 複雑な正規表現の構造解析だけならRegexperもオススメ。 https://regexper.com

    2016/04/17 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 正規表現苦手な人にはいいかも

    2016/04/17 リンク

    その他
    tuto0621
    tuto0621 hexpress gem 面白い

    2016/04/17 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 正規表現は便利だけど不便。

    2016/04/17 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba 独自実装!とか言ってる時点でそっ閉じ…

    2016/04/17 リンク

    その他
    lizy
    lizy BNFがあるのなら、そこから正規表現をビルドできるような仕組みの方が分かりやすそう

    2016/04/17 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 面白そう。というか、これって正規表現である意味は、速度ぐらいしか無い気がするなあ。正規表現が苦手なif文とかの問題もあるだろうし。可読性が高く高速で高度な文字列パータンマッチをしてくれるライブラリだよな

    2016/04/17 リンク

    その他
    tockri
    tockri 正規表現って長くなったりすると複雑だよね→あんまり複雑じゃない正規表現ならオブジェクト指向で生成できるようにしたよ! 何かがおかしい。

    2016/04/17 リンク

    その他
    soh3914
    soh3914 なるほど

    2016/04/17 リンク

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T パーサージェネレータはないんですかね……?

    2016/04/17 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 一発でやろうとしちゃだめだろ....

    2016/04/17 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz クイズ以外で正規表現一発でやろうとするのがアホだと思う。普通は分割や正規化とかの前処理しながら段階的にチェックするよね。/あと個人的にRSpec風の過剰な英語チェイン嫌いなのよね…、覚えにくいし読みにくい。

    2016/04/17 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 正規表現に完璧を求めるのはどうかな? どういう文字列に対してマッチさせたいのかによって精度や書き方ぜんぜん違うし。材料によって道具を選ばなくちゃ。道具を究める前にまず材料を見よ!

    2016/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まだ正規表現で消耗してるの?

    PHPカンファレンス札幌 2016 LT Talk https://github.com/sizuhiko/hexpress http://blog.open.tokyo.jp...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • fiddlerappears2016/08/04 fiddlerappears
    • tonooooo2016/07/22 tonooooo
    • orangeclover2016/05/18 orangeclover
    • tomo_thumb2016/05/09 tomo_thumb
    • kfujii2016/05/06 kfujii
    • T-miura2016/04/29 T-miura
    • yuzuk452016/04/27 yuzuk45
    • herakures2016/04/26 herakures
    • otakumesi2016/04/24 otakumesi
    • upamune2016/04/24 upamune
    • operando2016/04/24 operando
    • lEDfm4UE2016/04/22 lEDfm4UE
    • hamaco2016/04/21 hamaco
    • ogr03ciz2016/04/20 ogr03ciz
    • benzina2016/04/20 benzina
    • gogatsu262016/04/19 gogatsu26
    • yohane002016/04/19 yohane00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事