エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
🚃 小湊鐵道に乗ってみた ② : 路上日記 SEASON IV
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
🚃 小湊鐵道に乗ってみた ② : 路上日記 SEASON IV
小湊鐵道は五井駅行きが上り、上総中野駅が下りということになっている。一方でいすみ鉄道は大原駅行き... 小湊鐵道は五井駅行きが上り、上総中野駅が下りということになっている。一方でいすみ鉄道は大原駅行きが上り、上総中野駅行きが下りとなっている。上総中野駅は両鐡道にとって下り列車の終着駅でなんだか浮かばれない気もするのだが、ある意味房総半島の臍だと僕は思っている。 上総中野駅を出発したキハ211はやがて養老渓谷駅に到着した。 駅名表示板の手前にある藁の馬は、パーフォーマー集団の「指輪ホテル」の作品らしい。 養老渓谷駅から上総大久保駅にかけてはのんびりとした田園風景が広がる。石神の菜の花畑もこの間にある。 こういう風景がずっと続くのかというとそうではない。上総大久保駅から北は起伏に富んだ場所を走る。 トンネルがあり 切通しがある。 左手の道路は多分、走って来た県道32号線だ。 やがて月崎駅が見えて来る。 月崎駅の次は飯給駅だ。 ホームから神社が見える。ここにも「指輪ホテル」の藁の馬が置いてあった。