エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ミッチェル・フルーム Mitchell Froom ① Crowded House ‘Don’t Dream It’s Over’(1986) - 吸い雲レコード
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ミッチェル・フルーム Mitchell Froom ① Crowded House ‘Don’t Dream It’s Over’(1986) - 吸い雲レコード
※プロデューサー、ミッチェル・フルームの歩みを自分の整理がてらまとめた記事です。続く予定。 ‘Don’t ... ※プロデューサー、ミッチェル・フルームの歩みを自分の整理がてらまとめた記事です。続く予定。 ‘Don’t Dream It’s Over’は86年発表、バンドのデビュー・アルバム『クラウデッド・ハウス』に収録された一曲。深いリヴァーブのなかで、クリーンかつブライトなトーンのギターが鳴らすギターではじまる。そこにゆっくりと滑り出すようにニール・フィンの ‘There is freedom within…’という歌唱が入ってくる。 クラウデッド・ハウスはニュージーランドの名バンド、Split Enzが解散後、そのメンバーが中心となって結成されたグループだが、この‘Don’t Dream It’s Over’とデビュー・アルバムの成功によって、即座に前バンドを超える世界的な人気を手にすることになった。 このレコーディングにてプロデューサーをつとめたのが、ミッチェル・フルーム(Mitchell F