エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自由が丘『鳥へい』鮮度よくて値段も安い、65年の歴史は伊達じゃない
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自由が丘『鳥へい』鮮度よくて値段も安い、65年の歴史は伊達じゃない
自由が丘は若者溢れるおしゃれな街。セレクトショップやユーズドのデザイナーズアイテムを扱う店など、... 自由が丘は若者溢れるおしゃれな街。セレクトショップやユーズドのデザイナーズアイテムを扱う店など、澄ました顔で並んでいます。筆者の人生には一度も絡むことがなかったジャンルです。 アンティークな雑貨屋さんを覗くよりは、アンティークな酒場に入るほうが好き。自由が丘駅は学生時代に遊んだ街なのに、その頃から飲み屋巡りばかりしていました。とほほ。 自由が丘のアンティークといえば、1952年創業の「鳥へい」を紹介しなくてはいけません。駅近くのほんの僅かな一画が酒場街になっていて、古いお店が地元のお父さんたちで賑わっています。 1階がカウンター12席、二階はグループで飲めるテーブル席で18ほどの定員です。カウンターでひとり串を摘むのは最高ですが、人気の席だけあって満員。今日は二階で始めましょう。 ビールはキリンとサッポロ。生樽はサッポロ黒ラベルで、瓶でキリンラガーを選ぶこともできます。赤星もあるので、日本