タグ

2012年5月24日のブックマーク (63件)

  • 近畿大学、セシウムを99%以上取り除く「ゼオCa漆喰」を開発

    近畿大学は、水に溶けたセシウムをろ過して99%以上取り除くことができ、かつ建築物の壁や床材として使える強度を備える漆喰の開発に成功したことを発表した。同成果は、同大の森村毅非常勤講師(元教授・工学部)、多賀淳講師(薬学部)ならびに石渡俊二 准教授(薬学部)、緒方文彦 助教(薬学部)、原子力研究所の伊藤哲夫 教授、山西弘城 准教授らによるもの。 ゼオライトを混合した漆喰は従来、防臭・脱臭などにすぐれた建材として活用されてきたが、耐水性がないうえ強度が小さく、崩れやすい欠点があり、今回の開発では、これらの欠点の克服を目指して行われた。 カルシウムイオン水で漆喰の強度を上げる技術は、2010年に森村元教授が、建築舎ゆわんと村と共同開発した高強度漆喰で使われたものを活用しており、開発された「ゼオCa(カルシウム)漆喰」は、漆喰製造時にゼオライトを石灰重量の3~4倍で混合したほか、製造時にカルシウム

    近畿大学、セシウムを99%以上取り除く「ゼオCa漆喰」を開発
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 買い物弱者とiPadの話

    ミゾイさんの発言を中心にまとめました。買い物が困難なお年寄りの話から、高齢者向け製品の話、初めての人にはiPadも難しい、「簡単」という言葉の意味って?というところまで広がりました。 追記:ブログにて続編を書きました。http://goo.gl/n4ky5

    買い物弱者とiPadの話
    smicho
    smicho 2012/05/24
    ……。
  • 北ミサイル発射前、米特使が平壌を極秘訪問

    北朝鮮のミサイル発射で冷え込んだ米朝関係に微妙な流れが生じている。米国のデービース北朝鮮担当特別代表が21日、ソウルで韓米日3者協議を開いて北朝鮮問題を議論したのに続き、22、23日には中国を訪問し、中国外務省の傅瑩次官、武大偉韓半島問題特別代表に会った。この席では、北朝鮮の追加の挑発を防ぐために中国が役割を果たすべきだという対話が交わされたという。デービース代表は日も訪問する。 特に、北朝鮮がミサイルを発射する1週間前の4月7日、米高官が極秘に平壌(ピョンヤン)を訪問し、発射を引き止めていたことが最近分かった。グアム米軍基地から出発した米国防総省所属ボーイング737機が韓半島に接近するのが、韓国情報当局によって確認されたのだ。 ヌーランド米国務部報道官は22日(現地時間)の定例記者会見で「何も確認できない」と述べたが、秘密訪問自体は否認していない。 平壌を極秘訪問した謎の人物として、外

    北ミサイル発射前、米特使が平壌を極秘訪問
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ミサイル:米高官、北朝鮮による発射前に極秘訪朝 Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 「2022年以降は、尖閣の領有権が奪回できなくなる」と焦る中国:日経ビジネスオンライン

    東シナ海における危機管理や救難協力などを話し合う日中高級事務レベル海洋協議の初会合が、5月15~16日にかけて中国浙江省杭州市で行われた。日中双方から海洋関係の実務者が参加し、海洋における両国間の協力と課題について意見を交換した。 報道内容を総合すれば、日中海洋協議の初会合はまずまずの滑り出しだったと言える。とりわけ、日中関係がぎくしゃく――石原慎太郎・東京都知事による尖閣諸島買い取り表明や、「世界ウイグル会議」の日での開催など――する中、この協議が予定通り行われたことは驚きでもあった。一方、中国がこの海洋協議の設置に合意した背景には、尖閣諸島の領有権に関する焦りが透けて見える。 この協議の設置は、野田佳彦首相と温家宝首相が昨年12月に会談した際に合意したものだ。2010年9月に尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視船に体当たりした事件以降、同海域で中国公船の領海侵犯などが相次いでいる。こ

    「2022年以降は、尖閣の領有権が奪回できなくなる」と焦る中国:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/05/24
    >実効支配50年時効説は、韓国人が竹島の実効支配を正当化するために使い出した
  • 25日から島サミット 海洋安全保障を協議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    主導で太平洋の13の島嶼(とうしょ)国・地域の首脳らが一堂に会する第6回「太平洋・島サミット」が25日、沖縄県名護市で開幕する。海軍力を増強する中国がこの地域での影響力を拡大しようとする中、対中シフトにかじを切った米国が初参加し、海洋の安全保障を初めて討議する。地味で注目度も低かった島サミットだが、米中角逐で一躍脚光を浴びることになった。(千葉倫之) 「米国との協力を深めることは地域全体の利益だ」 藤村修官房長官は23日の記者会見で、米国のクルーン筆頭国務次官補代理の参加に歓迎の意を示した。日の島嶼国外交が、中国の軍事的脅威に備える米国の新たな安全保障戦略と符合する意義は大きいというわけだ。26日までの期間中、日と島嶼国の防衛交流についても協議する。 島サミット参加国は小国が多いが、漁業資源や海底資源が眠る排他的経済水域(EEZ)は各国分を合わせると中国の陸地面積の2倍に及ぶ。 島

    smicho
    smicho 2012/05/24
    >日本政府からの招待にフィジーからは欠席の連絡があった。島サミットに参加しない中国への配慮があるとみられる
  • CNN.co.jp:ビンラディン発見に協力の医師、禁錮33年 パキスタン

    イスラマバード(CNN) パキスタンの部族地域の裁判所は23日、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン容疑者を追跡していた米中央情報局(CIA)に協力したとして、同国の医師に反逆罪で禁固33年の有罪判決を言い渡した。 有罪判決を受けたのはシャキル・アフリディ被告。米国のスパイとして活動したとして3500ドルの罰金も言い渡された。 公判は2カ月にわたったが、部族地域の法律に従いアフリディ被告に弁明の機会は与えられなかったという。医師はペシャワル近郊の刑務所に移送された。 当局者によれば上訴は認められており、首都イスラマバードを拠点に活動している弁護士は「医師の親族が最高裁に上訴すれば、判決が覆される可能性は十分ある」と語る。 部族地域の裁判所がパキスタン憲法の保障する公正な公判手続きに従っていないとの批判は以前から出ていた。 アフリディ被告はCIAに協力し、予防接種の機会を利用し

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 戦時徴用工の主張認定 韓国最高裁、賠償訴訟は差し戻し - 日本経済新聞

    【ソウル=島谷英明】日統治下の第2次大戦中に朝鮮半島から日に強制徴用された韓国人9人が三菱重工業と新日製鉄に損害賠償などを求めた裁判で、韓国の最高裁は24日「個人の賠償請求権は有効」として日企業に賠償責任があるとの初めての判断を示した。請求を棄却した二審判決を破棄し、高裁に審理を差し戻した。原告の韓国人は日でも損害賠償と未払い賃金の支払いを求めて訴訟を起こしていたが、2007年までに

    戦時徴用工の主張認定 韓国最高裁、賠償訴訟は差し戻し - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/05/24
    …。
  • 国連海洋法条約の批准に本腰、オバマ米政権 中国の覇権拡大対策+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米政権が航行の自由や海底資源開発を規定する国連海洋法条約の批准に腰を入れ始めた。海洋覇権を拡大する中国に「法の順守」を要求しながら、当の米国は条約未加盟という“自己矛盾”が反撃の口実を与えているためだ。 「南シナ海やホルムズ海峡の問題では、国際ルールに基づく平和的解決を推進している。だが、自身たちが未批准の条約に従えと他国に主張できるだろうか」 上院外交委員会の公聴会で23日、パネッタ国防長官が米国の苦しい立場を吐露した。同席したクリントン国務長官も中国との領有権問題を抱える日とフィリピンを例に挙げ、同盟国の支援でも「法的な優位性を中国に譲り渡し、われわれは防戦に回っている」と述べ、早期の批准を訴えた。 海洋法条約は領海や航行の自由など海洋に関する権利やルールを包括的に規定した条約で1994年に発効。160カ国以上が批准し、未批准は米国、北朝鮮、イランなど

    smicho
    smicho 2012/05/24
    >09年3月、南シナ海で米海軍調査船インペッカブルが中国海軍に威嚇、妨害された事件で、米国の抗議に中国は「自身が未批准な条約に従うよう要求する米国とは、どういう国なのか」と反論
  • 高校野球:連合チームに全国大会出場の道 公式戦参加OK- 毎日jp(毎日新聞)

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 徹底した戦力均衡で観客を呼び込むメジャー:日経ビジネスオンライン

    前回は、収益格差が4倍にも広がった米メジャーリーグと日プロ野球の違いを端的に示すキーワードは「リーグビジネス」であることを紹介しました。フットボールやバスケットボールといったライバルのスポーツ・エンターテインメント、さらに映画やコンサートなどスポーツ以外のエンターテインメントも競争相手と捉え、エンターテインメントとしての商品価値をリーグ全体で高めることによって観客を獲得し、新しいビジネスを展開しています。 今回は、多くの観客を集められる面白いエンターテインメントにするために、メジャーリーグがどのような取り組みをしているのか見てみましょう。キーワードは、「戦力均衡」です。 毎年強いチームが入れ替わる 野球に詳しいコアなファンは違うかもしれませんが、一般の観客にとって面白いのは、スター選手が活躍し、ライバルや憎まれ役もおり、ホームランや三振がばんばん出て、記録が生まれる、マンガのようにわかり

    徹底した戦力均衡で観客を呼び込むメジャー:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 復興建設資材 大幅に不足見通し : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 米国のハンバーガーのサイズは3倍になった

    ► 2024 (36) ► 8月 (2) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (

    米国のハンバーガーのサイズは3倍になった
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • フェイスブック -- 浮気は電光石火の速さで起きる

    幹事を務めた投資銀行が悪い、アナリストの責任だ、ナスダックが悪い、と色々なことが言われているが、フェイスブック株を買った人たちは、拳銃を頭に突きつけられて脅迫されたから買ったわけではない。(ある個人投資家) 投資は個人責任、という言葉があったような気がするが、今回のフェイス...

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 排外主義2.0 - maukitiの日記

    なぜ進んでいたはずの欧州やアメリカで排外主義が多少なりとも許容されてしまうのか? なお話。 神の摂理の如く少数派へと転落するアメリカ白人たち - maukitiの日記 先日の日記を書いててやっぱりこの辺の事情はアメリカでもヨーロッパでも似たような所にあるのかなぁと。多文化主義が常識として浸透しつつあるからこそ、逆にネイティビズムがある程度の支持を得てしまう構図。まぁ皮肉なお話といえばその通りであります。新たな移民たちから圧迫を受ける土着の我々だって保護されるべき文化の一つではないのかと。つまり、彼らは結果として似たような場所に着地していても、しかしそれってKKKのような伝統的『白人の人種的優越性』などから生まれているわけでは決してないのでした。 自分たちを「強いから」と自己正当化して排外主義に走るのではなくて、むしろ「弱いから」「追い詰められているから」と自己正当化して排外主義へと向かって

    排外主義2.0 - maukitiの日記
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 景気後退で米国ではメキシコ移民が流出超に:日経ビジネスオンライン

    「移民国家」として知られる米国に、ちょっとした異変が起こっている。移民の中でも存在感の大きいメキシコ移民が、米国からの流出超になっているようなのだ。 メキシコに帰る移民が倍増 ピュー・ヒスパニック・センターによれば、1995~2000年の米国とメキシコの間の移民の流れは、米国からみて227万人の流入超だった。ところが2005~10年の期間については、逆に米国からみて2万人の流出超に転じている。 変化は双方向である。2005~10年の間にメキシコから米国にやってきた移民の数は、1995~2000年の約半分に減少した。その一方で、やはり2005~10年の間に米国からメキシコに戻った移民の数は、1995~2000年の実績から倍増している。 過去との違いは鮮明だ。米国に住むメキシコ生まれの移民の数は、過去約40年にわたって急速に増加してきた。ところが、2007年に1250万人台に到達した後は、一転

    景気後退で米国ではメキシコ移民が流出超に:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ギリシャのユーロ離脱が欧州経済に及ぼす損害額はいくら?:日経ビジネスオンライン

    ユーロ圏の中央銀行は1000億ユーロを融資、ECBは560億ユーロのギリシャ債を購入… The Economist 【プロフィール】 バックナンバー 2012年5月24日(木) 1/3ページ ギリシャがユーロ圏から離脱する可能性が日に日に高まっている。5月6日の総選挙の後、連立政権協議が不調に終わった。ギリシャは暫定政府を置き、6月中旬に再選挙を実施する。再選挙が、ギリシャの緊縮計画を否認する結果に終われば、事態は間違いなくユーロ離脱に向けて動き始める。 だがそれ以前に、ギリシャ国民がオンライン操作で銀行から預金を引き出し始めたら、事態は前倒しで進行しかねない。 ギリシャの預金の3分の1が消えた 今日の取り付け騒ぎは、預金者が銀行に押し寄せて現金を引き出すという形では始まらない。マウスをクリックするだけで海外に送金する、あるいは債券や株式などの資産を購入することができる。ギリシャの銀行は、

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ギリシャ離脱が将来に残す禍根 永遠に失われるユーロ圏の一体性への信頼

    ギリシャに対するユーロ圏の苛立ちが極度に強くなっている。何しろ、国民の80%がユーロ圏に残りたいと言いながら、既に合意されたプログラムを実行に移せる政治家を選べずにいるのだ。 これには債権者も怒り心頭で、ギリシャのユーロ離脱を受け入れるどころか歓迎する方向にすら傾きつつある。しかし、当にそれで良いのか、よく考えるべきだ。 ギリシャが離脱すれば、深刻な危険がもたらされるだろう。伝染の危険は明らかで、これに比べると長期的な危険はとらえがたい。 ユーロ圏は取り消しの利かない通貨同盟か? だが、ユーロ圏は取り消しの利かない通貨同盟か、取り消しの利く通貨同盟のどちらかだ。もし苦境に陥った国が離脱すれば、ユーロ圏は取り消しの利く通貨同盟だ。その場合、ユーロは例外的なほど厳格な固定相場制度だということになる。 そうなれば、悲惨な結果が2つもたらされることになる。ユーロはずっと存続するという信頼が損なわ

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 身銭切ってはじめて分かる、Facebook広告は効く? 効かない??|More Access! More Fun

    GMがFacebook広告を取りやめた。Facebook広告って効果無いというニュースが駆け巡っていて、それぞれ受け取り方に相違があって面白かった。簡単に説明すると、元ネタはここだと思うが・・・ The automaker spends about $40 million marketing on Facebook, but only about a quarter goes to advertising. The rest funds content creation for the site, according to the report. GM spends about $1.8 billion globally on advertising per year. なんかそのままの形で丸呑みで理解すると数字が変なのです。 自動車メーカーは、Facebookのマーケティングに4000万

    身銭切ってはじめて分かる、Facebook広告は効く? 効かない??|More Access! More Fun
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 私もあなたも、すでに権力を生きているし、生きざるを得ない - Freezing Point

    説明なし、従え、のところは必ず軍隊のようになる。俺はもうそれが心の底から嫌いだから、そういう要素が少しでもあるところにはいられない。一度も運動部には入ったことがないが、そういう要素がありそうで、いやだった。まぁ、運動が苦手ってのがいちばんの理由だけど。 2012-04-07 02:50:02 via web 問題なのは、そういう環境が大好きで、唯々諾々と命令に従い、その上に時間が経つとそんな過去を懐かしんでしまう「下」の人間が結構多いこと。 "@lethal_notion: 説明なし、従え、のところは必ず軍隊のようになる。(以下、省略)" 2012-04-07 04:06:58 via Twitter for Android 重要なご指摘です。僕の専門に絡めて言うと、フーコー的な権力論の限界、ドゥルーズ的な欲望論の重要性に関係します。どうして人間は進んで従おうとするのか、それが問題なんです

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 厚木基地・夜間離着陸訓練:「我慢の限界」周辺自治体で騒音苦情1500件超す/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    米海軍厚木基地(大和、綾瀬市)で5年ぶりに実施されている空母艦載機の夜間離着陸訓練(NLP)は23日、2日目を迎えた。午前中に開始した連続離着陸訓練の一環で、藤沢、茅ケ崎市などを含め県内の広範囲で空を切り裂くようなジェット機の爆音が響いた。「ここは一体どこの国なんだ」「沖縄だけでなく、ここもひどい」。各市などに住民から殺到した苦情は少なくとも1500件超。大和、綾瀬市ではここ10年で最多となり、海老名市では昨年度の総計を1日で超えた。現地入りした黒岩祐治知事も「身の毛がよだつ恐怖感だ」と憤った。 午前9時10分に開始したこの日の訓練は、非常に騒音が大きい戦闘攻撃機FA18スーパーホーネットが滑走路を空母の飛行甲板に見立て、着陸直後に離陸する「タッチ・アンド・ゴー」を数十秒から数分の間隔で繰り返した。午後9時59分まで続き、大和市内では一時、乗用車の警笛に例えられる110デシベルを大きく超

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 「ネット時代になっても新聞はなくならない」---全米63紙をまとめて買収したカリスマ投資家ウォーレン・バフェットは低迷する新聞の「救世主」なのか(牧野 洋) @gendai_biz

    「ネット時代になっても新聞はなくならない」---全米63紙をまとめて買収したカリスマ投資家ウォーレン・バフェットは低迷する新聞の「救世主」なのか 世界的な著名投資家ウォーレン・バフェットが新聞63紙をまとめて買収---。今月17日、10年以上にわたってリストラの嵐が吹き荒れていたアメリカ新聞業界にとって久しぶりに明るいニュースが飛び出した。 バフェットが率いる投資会社バークシャー・ハザウェイは、アメリカ南東部各地で発行される地方紙を買収することでメディア会社メディア・ゼネラルと合意した。バージニア州リッチモンドの有力地元紙リッチモンド・タイムズ・ディスパッチをはじめ、メディア・ゼネラル傘下のほぼ全紙に相当する。 バークシャーは昨年11月にも地方紙を買収している。アメリカ中西部のネブラスカ州オマハの地元紙オマハ・ワールド・ヘラルドだ。推定買収額は2億ドル。オマハは、「オマハの賢人」と呼ばれる

    「ネット時代になっても新聞はなくならない」---全米63紙をまとめて買収したカリスマ投資家ウォーレン・バフェットは低迷する新聞の「救世主」なのか(牧野 洋) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 演出のルールを知るとアニメはもっと楽しくなる!! - Mangaism

    この記事は アニメの演出に関する考察?記事です。 「超電磁砲」と「極上生徒会」の重大なネタバレがありますのでご注意下さいませ。 面白い動画からの発見 先日、↓のような動画を拝見しました。 この動画を紹介されていた記事はこちら⇒「アニメOPでよくある構図・演出をまとめた動画」と、それに対する海外の反応(「あにとら」さん) (偶然にも僕が相互フォローして頂いているブロガーさんの旧ブログだという事に今気づいたw) この記事によりますと、どうやら海外のアニメファンが作成した動画だそうですね。 で、動画見ていて「面白いなぁ」と。 こうやって編集されると、確かに同じようなカットがいっぱいあるんだと納得しますね。 普段こういう風に見ていないので、なんか新鮮でした。 いや、アニメの演出に気を配りながらアニメを楽しんでいる方にとっては、この動画を見るまでも無い事だと思うのですが、僕はそういう観点で普段視聴し

    演出のルールを知るとアニメはもっと楽しくなる!! - Mangaism
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 女性の殺人動機の67%は浮気:不倫は社会にとって破壊的脅威(2)

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 女性の殺人動機の67%は浮気:不倫は社会にとって破壊的脅威(1)

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Netmaker submitted its pitch deck to TechCrunch+, and today we're taking a close look at the deck the company used to raise its $2.3 million round.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 核燃サイクル「秘密会議」:まるでムラの寄り合い- 毎日jp(毎日新聞)

    扉の向こうに信じがたい光景が広がっていた。4月24日、東京・霞が関で開かれた「勉強会」と称する核燃サイクルを巡る秘密会議。一線を画すべき国家公務員と電気事業者が談笑する様は、まるで「原子力ムラ」の寄り合いだ。参加者の手元にはなぞの文書が配られる。取材班は後に内閣府原子力委員会の小委員会で示される報告案の原案だったことを突き止めた。【核燃サイクル取材班】 ◇反対派批判、一斉に笑い 4月24日午後5時前、東京・霞が関の中央合同庁舎4号館7階743会議室。開けっ放しのドアから三々五々、背広姿の男たちが入室していくのを記者は目撃した。原子力委員会、内閣府、経済産業省・資源エネルギー庁、電気事業連合会、日原燃、東京電力……。反対・慎重派の姿はなく、推進派ばかりだ。 青のワイシャツ姿の男が脇に書類の束を抱えて入室してきた。机にどんとおろす。一山にすると崩れるからか二山に分けて置いた。高さは片方が20

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 地熱開発に3つのハードル:日経ビジネスオンライン

    前回は、大きな資源ポテンシャルをもち、原子力代替電源として適している地熱発電に対する期待が急速に高まっていること、開発のドライバーとなる再生可能エネルギー電力固定価格買い取り制度(FIT)の条件は事業者の要望に沿って決められたことを紹介した。今回は、地下資源開発に伴うリスクにどう立ち向かおうとしているのか、国立公園内の立地は実現できるのか、温泉旅館事業者との調整はつくのか、に焦点を当てて解説する。 蒸気供給事業と発電事業に分かれていた まず地熱発電のシステムを概観してみる(資料1)。地下のマグマの熱が地中の水に触れて、熱水・蒸気が生成され、貯留層に溜まる。ここに抗井(生産井)を通して熱水や蒸気を地表に噴出させる。熱水と蒸気を気水分離機(セパレーター)を通して分離し、熱水は減圧機(フラッシャー)を通して蒸気を発生させる。この蒸気をタービンに当てて発電する。発電システムとしてみた場合、熱水や蒸

    地熱開発に3つのハードル:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ビッグマックを買うにはマクドナルドで何分働けば良いか? - himaginary’s diary

    昨年アメリカ経済学会会長を務めたオーリー・アッシェンフェルター(Orley Ashenfelter)*1が、今年初めの(おそらくシムズに交替する前の最後の)会長演説で、ビッグマックを用いた賃金の国際比較方法を発表したらしい(ジョン・テイラー経由)。 テイラーブログからリンクしている論文*2は会員しか読めないが、ぐぐってみると、例えばThe AtlanticやGlobalPostの記事で概要が紹介されているほか、こちらではアッシェンフェルターがLSE講演時に使用したと思しきスライドが見られる。 ビッグマックと言えばエコノミスト誌のビッグマック指数が有名であるが、ここではその考え方を一歩進めて、マクドナルドで一時間働いたらビッグマックを何個買えるか、という個数を示すBMPH(Big Macs Per Hour Of Work)なる指標を開発したとの由*3。 以下はスライドに掲載されていた200

    ビッグマックを買うにはマクドナルドで何分働けば良いか? - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 三木谷氏らが新経済団体を旗揚げ 「新経済連盟」 - 日本経済新聞

    楽天の三木谷浩史社長が新しい経済団体「新経済連盟(新経連)」を旗揚げする。楽天サイバーエージェントグーグル法人(東京・港)などインターネット系の有力企業などで構成する業界団体を6月1日に衣替えする。楽天は昨年、電力会社の発送電分離に慎重な姿勢を示した経団連から脱退していた。新団体ではネット企業以外にも門戸を開き、薬事法の規制緩和やネット選挙の解禁などに注力する。2010年に設立した「e

    三木谷氏らが新経済団体を旗揚げ 「新経済連盟」 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/05/24
    …。
  • SYNODOS JOURNAL : 何もしなければ、漁業には誰も残らない〜勝川俊雄氏インタビュー回答編〜

    2012/5/2313:18 何もしなければ、漁業には誰も残らない〜勝川俊雄氏インタビュー回答編〜 漁業者の下げ止まりは期待できない ――前回のインタビューは、このシリーズでは珍しく、「個別漁獲高制度を採用するべきだ」という肯定的な意見を多くいただきました。それでもいくつか細かい部分で疑問を持ったユーザーもいたので、こうした方々の疑問を勝川先生にぶつけていければと思います。 まず、大前提として漁獲高が減っているのは、単純に漁師が減っているからではないか、という疑問をもったユーザーが何人かいたようです。「現状のように漁業が減っていけば、自ずと水産資源の保護につながるのではないかと思う」「いくつか統計を見たが、漁師が減っているから、漁獲高も漁獲額も減っているようにしか見えない」といった意見です。 勝川氏 漁師と話していると、「海の中の魚はものすごく減っている」「今の獲り方では、魚は残らない」と

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ノルウェー連続テロ犯裁判の奇妙な展開

    ノルウェーで昨年7月に77人が死亡した連続テロ事件の被告アンネシュ・ブレイビク(33)の責任能力をめぐって、逆説的な事態が生まれている。 裁判のために実施された精神鑑定で、昨年11月に妄想型統合失調症との結果が出た。だが4月16日予定の公判を前に、被告は弁護団が自分のことを精神的に正常だと主張することを望んでいる。 正常となると刑事責任を問われ、最高21年の禁錮刑になるかもしれない。「大抵の人は罰を逃れるために精神疾患という鑑定を望むだろう」と弁護人のオッド・グローンは言う。 対する検察側は、精神疾患だから治療施設に強制収容すべきと主張する構えだ。しかし被告の言い分によると、事件を起こしたのは今にも国がイスラム過激主義に乗っ取られるという自説に人々の注目を集めるため。精神疾患と判断されたら、犠牲者の死が無意味になるという。 「正常だが異常と鑑定されたい人は、正常と見なされたいというふりをわ

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 法人税と利子所得課税が不足している

    ► 2024 (36) ► 8月 (2) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (

    法人税と利子所得課税が不足している
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 電通、カカクコムに15%出資 ネット広告で新手法 - 日本経済新聞

    電通は23日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が保有するカカクコム株の大半を取得し、インターネット広告事業などでカカクコムと提携したと発表した。カカクコム株の約15%を握り、デジタルガレージ(20.1%)に次ぐ第2位株主になった。消費者がカカクコムのサイトを通じて発信する情報を利用し、ネット広告やマーケティングの新手法を開発する。カカクコムは価格比較サイトや飲店情報サイト「べロ

    電通、カカクコムに15%出資 ネット広告で新手法 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ホルムアルデヒドとヘキサメチレンテトラミンについてのまとめ - 木走日記

    ついに東京都の浄水場でもホルムアルデヒドが検出されたようです。 ホルムアルデヒド問題 都の浄水場でも送水停止、断水の影響なし 2012.5.20 17:20 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120520/ecb1205201752004-n1.htm うむ、利根川水系の浄水場で有害物質のホルムアルデヒドが検出されている問題ですが、これで関東1都3県で取水停止措置が相次ぎ、千葉県では断水になる地域も出るなど生活への影響が広がっています。 これだけ広範囲で検出されるのは珍しく、関係自治体は汚染源の特定を急いでいるようですが、現段階で特定には至っていないようです。 ホルムアルデヒド自体は浄水場で検出されることは決してめずらしいことではありませんが、しかし、「基準値を超えるホルムアルデヒドが広域で長期間検出されるのは初めてではないか」(厚生労働省職員)との

    ホルムアルデヒドとヘキサメチレンテトラミンについてのまとめ - 木走日記
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 関東3県水道水からホルムアルデヒド なぜ汚染源特定できないのか

    関東の水道水を汚染したホルムアルデヒドについて、その発生源の特定が難航している。ほとんど絞り切れておらず、ネット上では、様々な憶測が流れているほどだ。 「東京都の水道も汚染されていましたし、その流れた量が半端じゃないんですよ」 ネット上では、根拠のない様々な憶測 関東3県で取水停止になり、千葉県では約35万世帯が2日間も断水する騒ぎになったことについて、汚染源を調べている埼玉県の水環境課では、こう明かす。 埼玉県では、汚染された利根川水系の最上流にある烏川に、発生源がある疑いを持った。そして、2012年5月19日に群馬県に協力要請に踏み切った。これを受けて、群馬県はこの日、烏川流域の7か所で、水道水に使う塩素を添加して生成するホルムアルデヒドを調べ、その結果を翌20日に発表した。 しかし、いずれも水道水としての国の基準値1リットル当たり0.08ミリグラムを大きく下回った。同時に、流域にある

    関東3県水道水からホルムアルデヒド なぜ汚染源特定できないのか
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 大震災が関東地震早める? 過去にも後続例 研究者が警戒呼び掛け  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    東日大震災が関東に及ぼす影響のイメージ 東日大震災とその余震により関東地方のプレート(岩板)が刺激され、マグニチュード(M)8級の地震が予想よりも早く首都圏で起きる可能性があるとの分析結果を、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の研究チームが23日までにまとめた。 誘発が懸念されるのは、政府が首都圏での発生を警戒している「関東地震」。1923年の関東大震災もこのタイプの地震で、過去の発生周期から予想される30年以内の発生確率は0~2%。チームの井元政二郎(いもと・まさじろう)主幹研究員は「発生確率が上がった可能性がある。M7級とされる首都直下地震だけではなく、M8級の地震についても警戒を怠るべきではない」としている。 M8級の関東地震は過去に1703年と1923年に起こったが、いずれもその30年ほど前に、三陸沖から房総沖で大地震(延宝房総沖地震、明治三陸地震)が発生。これと合わせ、86

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 最終兵器、ソフトCASは有料放送を滅ぼすか - 録画人間の末路 -

    B-CASの書き換え問題はまだ続くようです。先日スカパー・WOWOWと言った有料放送業者から見解が発表されましたが、B-CAS社からも同様に見解が発表されています。 B-CASカード不正改造問題に関する当社見解 少なくともスカパーはB-CAS社に技術的対応を要請しているはずなのに、B-CASの見解は、それに関しては「早急に技術的な対応策を行う」とあるだけで、文の大半が刑事民事両面における法律上の対応ばかり書いています。そもそもダミー会社に毛が生えたようなB-CASそのものはなんの技術もないので下請けに丸投げするしかなく、見解もこう書くしかないわけですが、どことなく根的問題解決は先送りにしたいという意図が見えます。 しかし、もはやそんな悠長なことは言っていられなくなってきました。すでに報告が届いていますが、PCでの視聴録画に限り、B-CASカードが一切不要になる、「ソフトCAS」の配布が始

    最終兵器、ソフトCASは有料放送を滅ぼすか - 録画人間の末路 -
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • クラックされたB-CASの進む先 - 録画人間の末路 -

    今日は「東芝、テレビの国内生産を終了」とかを取り上げてぬるーくやろうと思っていたのですが、そうもいかなくなってきました。 先日書いたB-CAS書き換え遊びの件、どうやらさらに話が進み、もっとも多く出回っているだろうB-CASカード、M002でも書き換えが可能になってしまっている、ということなのです。今回は前回と違ってツールが再構築しなければならない形で用意されたために難易度が高いのですが、入手さえしてしまえばパソコンで録画システムを組める程度の技術のある人ならやり方を自分で調べて実行することも可能でしょう。 しかし、まさかここまで急速に話しが進むとは。現状ではまだ書き換えの出来ないカードも存在するようですが、もはや書き換え出来ないカードは少数派ではないか、とすら思えてきます。前回書いた時は一部のカードのみが可能だ程度の話だったので、そのカードが入手出来なくなってしまえば自然と沈下するだろう

    クラックされたB-CASの進む先 - 録画人間の末路 -
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 恣意的なレッテルとしての―「マイノリティ憑依」 - takamm’s diary

    フォロワーの方から「マイノリティ憑依」という言葉を教えてもらった。「憑依」というと「狐憑き」や「コックリさん」を連想するが、「弱者や被害者の気持ちを代弁して神のような無敵の視点から相手を批判、攻撃する」という意味らしい。 「用法は?」というと、この言葉の生みの親である佐々木俊尚氏自身がこのようにツイートしている。 “@sasakitoshinao: マイノリティ憑依。「原発問題は社会に反撃を行うチャンス。原発というこれほど分かりやすい悪はありません。反原発を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てました」/ある主婦の体験から 自らの差別意識に気づいたことが覚醒の契機に https://twitter.com/#!/sasakitoshinao/status/199637997765918721 リンク先のインタビューを読むと、白井由佳という主婦で自営業の女性が自分の人生に自信を喪失し

    smicho
    smicho 2012/05/24
    …。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは

    漫画は児童ポルノに該当するのか――。スウェーデンの最高裁判所で、日のエロ漫画を所持し逮捕された男性の裁判が5月16日から始まった。この事件、問題は単に漫画が児童ポルノに該当するのかどうかということだけではない。日でも導入を求める声がある「児童ポルノ」所持の禁止がもたらす冤罪の可能性が現実になったものといえる。現在、裁判を争う当事者の男性を取材した。 この男性は日漫画の翻訳者で、スウェーデンでも指折りの漫画専門家として知られるシーモン・ルンドストローム氏だ。事の発端は2009年の10月12日。その日、帰宅したルンドストローム氏は、自宅の前に2台のパトカーが停まっているのを見て驚いた。慌てて家に入ってみると、自宅は家宅捜索の真っ最中。彼の自宅に警察が踏み込んだ原因は、元からの通報だった。当時、彼は離婚した元と親権をめぐって争っていたのだが、元は裁判を有利に運ぶために「彼はペドフィリ

    スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • タイのニュース タイ北部ウッタラディット県ラッブレー郡で開催されるドリアンフェアーに、品種改良された無臭のドリアンが登場すると注目を集めている。  続きはWebで→ タイニュースサイトタイランド通信

    タイ北部ウッタラディット県ラッブレー郡で開催されるドリアンフェアーに、品種改良された無臭のドリアンが登場すると注目を集めている。 タイ地元紙によると、同県ヨーティン知事は、注目のドリアンについて、重さは1キロ前後、今年の収穫量は2万トン、9億バーツの売上を想定していると語っている。 強烈な匂いを放つドリアンは、これまで外国人観光客などには敬遠されがちだったが、この無臭ドリアンの登場で外国人観光客にも受け入れられるのではと期待されている。

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 朝日新聞デジタル:クマの死骸どこに?-マイタウン秋田

    ◇八幡平牧場の飼育、最盛期から100頭減 100頭のクマはどこさ行った? 秋田八幡平クマ牧場(鹿角市)が飼育するクマの死骸処理をめぐり、県や市の担当者が首をかしげている。飼育頭数は最も多い時期から100頭ほど減ったが、いずれも行方をつかんでいないためだ。現経営者の長崎貞之進さん(68)=大館市=もいまのところ、口をつぐんでいる。 ◇口つぐむ経営者、県・市もわからず 県によると、1987年開設のクマ牧場は、95年ごろには最多の130頭以上を飼っていた。飼育環境を改善させるため、県は再三、オスとメスを別々のおりで飼うよう指導。繁殖が抑えられて減ったが、仲間内の争いで死ぬクマも少なくなかったようだという。今月19日にも、争ったとみられるヒグマ1頭が死んだと長崎さんが確認した。 開設以来、経営者は何度も変わっており、長崎さんが引き継いだ2008年末以降も、09年度が48頭、10年度が47頭

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 中日新聞:CO2相殺の無料相談窓口を県が開設:岐阜(CHUNICHI Web)

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 何でも食べる美食家なのに、なぜか乳製品は苦手な中国人―英メディア|レコードチャイナ

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • ヨーロッパで48人が死亡した病原性大腸菌O104事件から1年、多くの謎が残されたまま

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2012年5月23日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 中毒 昨年(2011年)、ドイツを中心にヨーロッパで4000人以上の重症患者を出した腸管出血性大腸菌、O104(H4タイプ)による集団中毒が初めて報道されたのが5月22日だった。O(オー)××とは、腸管出血性大腸菌を血清型によって分類したもので、数字(××)は確認された順番を示す。 7月26日にドイツ政府から終息宣言が出されたが、死者48人と近年、例のない中毒事件となった。エジプトから輸入したマメ科のフェヌグリーク(日名はコロハ)のスプラウト(芽だし)が原因とほぼ特定され、事件は一応、収まった。しかし、初期段階では、発生源や原因菌が特定されず、別な野

    ヨーロッパで48人が死亡した病原性大腸菌O104事件から1年、多くの謎が残されたまま
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 「プルトニウム再処理は危険で高コスト」:『Nature』誌掲載

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 匿名のネット発言を禁止する法案:ニューヨーク州

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Justice Department has arrested and charged a Russian national for his alleged role in multiple LockBit ransomware attacks against victims in the U.S. and around the world. According to a criminal

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 子どもの心臓再生治療に新手法 岡山 NHKニュース

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 過剰相対リスクの意味 - kom’s log

    「そもそも発症するガンに比べたら放射線の被ばくによる発症は微々たるものである」。この一年の間に随分聞かされた。例えば次のような例である。 もっと低い放射線量では、症状もなく、検査でも分かりませんが、発がんのリスクは若干上がるだろうと想定して、その管理を行なうべきだとされています。ただし、およそ100 mSv(ミリシーベルト)の蓄積以上でなければ発がんのリスクも上がりません。危険が高まったとしても、100 mSvの蓄積では極めて僅かな増加と考えられます。(0.5%程度の増加を想定して管理)そもそも、日は世界一のがん大国で、2人に1人が、がんになります。つまり、50%の危険が、100 mSvあびてもほとんどそのがんになる危険性は変わりません。タバコを吸う方がよほど危険です。現在の1時間当たり1μSvの被ばくが続くと、11.4年で100 mSvに到達しますが、いかに危険が少ないか分かると思いま

    過剰相対リスクの意味 - kom’s log
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 福島県の放射性物質除去・低減技術実証試験事業の問題点について - アグリサイエンティストが行く

    ツイッター片瀬久美子先生のツイートより参りました。貴重な考察、大変に興味深く拝察いたしました。 EMの堆肥ですが、元データを見たところ、窒素以上にリン酸が多く含まれており、ご推察のような畜糞か動物性のものが大変に多く含まれた品廃棄物あたりが主体であることは、まず間違いないだろうと思います。 であるとするならば、この窒素分が遅効性である可能性はかなり低いように思われますし、そもそも全窒素量が3%程度あって、遅効性というものが(炭素率などから考えても)想像できません。 また、これだけの量が無機化されて、その大半がアンモニアでとまるというのも現実的ではない気がします。 がんさんは「コマツナなどの葉菜類ならまだしも」とおっしゃっておられますが、この手の堆肥をこの量投入していれば、恐らく塩類集積から根やけを起こしてまともに成長しないと思いますし、そうでなければ間違いなくボケて巨大化するはずです。

    福島県の放射性物質除去・低減技術実証試験事業の問題点について - アグリサイエンティストが行く
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • EMによる放射線対策のまやかし - 【小波の京女日記】

    結果はつぎのように読める。 移行係数の減少は,カリウムの施肥量が多いほど顕著である。 EMたい肥による移行係数の減少は対照と比較してかなり大きいが,施肥量が4.4倍もあるので,より効果が高いとは言い難い。むしろ低いかもしれないという程度である。 微粉ハイポネックスは対照と比較して施肥量が同程度であるが,移行係数には若干の改善がみられる EMたい肥による移行係数の減少は囲炉裏灰とほぼ同等であるが,そのためのカリウムの施肥量は囲炉裏灰の 2.4倍を要する。 なお,効果の評価を細かく解釈することは難しい。植物によるカリウム取り込みの「ついでに」セシウムが取り込まれる様子については,沢山の研究がなされているが,それについて言及することは,ここでの議論に必要ではない。 この報告については端的に言って,カリウムを肥料として多く施すほどセシウムの取り込みは抑制されるという定性的な結論が得られた,という程

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 遺伝する環境ホルモンの悪影響:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • JAEAなど、スピン起電力のリアルタイム検出に成功 - ナノスピン電池に道

    原子力研究開発機構(JAEA)などで構成される研究チームは、ミクロな強磁性円盤から発生するスピン起電力の実時間観測に成功したことを発表した。 同成果は、京都大学化学研究所の小野輝男教授、小林研介准教授(現 大阪大学教授)、千葉大地助教(現 准教授)、大学院生の田辺賢士氏、東邦大学の大江純一郎 講師、物質・材料研究機構の葛西伸哉 主任研究員、大阪大学の河野浩 准教授、米マイアミ大学のS. E. Barnes教授、日原子力研究開発機構先端基礎研究センターの前川禎通センター長らによるもので、英国科学誌「Nature Communications」オンライン版に2012年5月23日(英国時間)に公開される。 古典的な電磁気学では、磁場の時間的な変化が回路に起電力をもたらす。これは1831年にファラデーが発見した電磁誘導の法則であり、現代エレクトロニクスの根幹をなす法則だ。この起電力は磁場が電

    JAEAなど、スピン起電力のリアルタイム検出に成功 - ナノスピン電池に道
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 筑波大、CNTの高効率光電変換機構を解明

    筑波大学は、カーボンナノチューブ(CNT)の高効率光電変換機構を解明したと発表した。成果は、同大 岡田晋准教授と小鍋哲研究員らによるもので、米国物理学会誌「Physical Review Letters」のオンライン版で近く公開される。 研究では、単層カーボンナノチューブで光から電流の担い手となる電子・正孔対(励起子)への変換プロセスを詳細に調査。その結果、従来の半導体材料より大きな効率を持つ変換機構を理論的に解明し、これまで報告されている実験結果をうまく説明することに成功した。 現在、実用化されているシリコン太陽電池の変換効率は、33.7%が原理的な上限であり、新しい構造や新しい物理原理に基づく次世代高効率太陽電池の研究開発が盛んに行われている。その中でも、電子の運動方向が限定されているナノオーダーの物質を用いた多電子・正孔対(多重励起子生成)生成型太陽電池は有力な候補といわれている。こ

    筑波大、CNTの高効率光電変換機構を解明
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 大阪府立大、全固体型ナトリウム蓄電池の室温作動に成功

    大阪府立大学の林晃敏 助教、辰巳砂昌弘 教授らの研究グループは、ナトリウムイオン伝導性を示す無機固体電解質を新たに開発し、それを用いた全固体ナトリウム蓄電池の室温作動に成功したと発表した。同成果は大阪府立大大学院工学研究科 博士前期課程2年の野井浩祐氏、同博士研究員の作田敦氏らと共同で行われ、英国科学雑誌「Nature Communications」オンライン速報版で公開された。 小型ポータブルデバイスの電源として広く普及しているリチウムイオン電池は、軽量かつ高エネルギー密度という特長を持っており、近年、電気自動車(EV)の駆動電源や家庭用蓄電池として用途を拡大してきている。使用用途の拡大に伴い、2次電池にはより一層の安全性と低コスト化が求められており、リチウムイオン電池にかわる、全固体ナトリウム蓄電池の開発が期待されるようになってきている。 ナトリウムはリチウムに比べて資源量が多く、産地

    大阪府立大、全固体型ナトリウム蓄電池の室温作動に成功
    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 闘争と貪欲さですべてを破壊した中国と美徳を残した台湾=韓寒コラム「太平洋の風」 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■韓寒:太平洋の風■ Taipei view from 101 skyscraper / http2007 2012年5月20日、台湾の馬英九総統は就任演説を行ったが、その中で先日、台湾を訪問した中国の人気作家・韓寒について触れられている。 (関連記事:TPP、市場開放で幸福台湾を作る=馬英九総統就任演説全文(前編)」) 韓寒は80後(1980年代生まれ)の若手人気作家。鋭い風刺コラムでも人気を集めている。昨年末には「革命を語る」「民主について」「自由を求める」という3のブログ記事を発表。ネット論壇の話題をかっさらった。その韓寒が台湾を訪問して書いたのが今回ご紹介するブログエントリーとなる。 馬英九総統の就任演説では、台湾のすばらしい民主主義制度、台湾人の民度の高さが中国土の手になると強調されていたが、この内容はまさに韓寒のブログエントリーと合致している。台湾側が「こんな感じでブログ

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 中国と台湾は「一国二区」、東日本大震災義援金という安全保障=馬英九総統就任演説全文(後編) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■馬英九総統就任演説全文■ Taipei - Taiwan / John Yavuz Can 前編「TPP、市場開放で幸福台湾を作る=馬英九総統就任演説全文(前編)」に続いて、馬英九総統の就任演説後編をお送りする。 中国との対話、外交、国防の整備の3点セットで安全保障を確保するという内容。2番目の外交には対日関係も含まれており、東日大震災で「世界一の義援金」を集めたエピソードもあげられている。その意味では台湾の内政問題中心だった前編よりも日人読者の興味に合致した内容と言えるかもしれない。 注目は「1つの中華民国、2つの地区」(一国二区)が中華民国憲法に合致しているとの発言。今年3月、呉伯雄・国民党名誉主席が胡錦濤国家主席と会談した時に伝えた言葉だが、この言葉によって第2期馬政権にとって最大の課題となる「中国共産への譲歩」を果たそうという姿勢がますます明確になったと言えそうだ。 (中国

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • TPP、市場開放で幸福台湾を作る=馬英九総統就任演説全文(前編) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    smicho
    smicho 2012/05/24
  • 職業別労働組合が奨学生を支援するといいんじゃないの: 極東ブログ

    ネットで学費援助を募集するというような話題がこのところネットにあって、公的なセクターが関わる話でもなさそうなので、私にはあまり関心が向かない。なので、そうだったら、関連した話なんかも書かなくてもいいじゃないかとも思うのだけど、まあ、雑談くらいにちょっとだけ。 以前、米国の職業別組合みたいなのものに所属していて、それなりに面白い体験でもあった。団体のプレジデントとか選ぶときも、米国の大統領選挙みたいな仕組みだったりした。規約の改定の手続きともかも、宗教的な大義みたいなものを打ち出したりして、米人は奇妙な考え方をするもんだなとか思った。そんななかで、組合のミッションとして、「今年の奨学生」というのもあった。組合で奨学生を選出して支援しているようだった。 他の組合というかユニオンがどうなっているのか知らないし、ざっとネットで調べた感じだとよくわからないのだが、そこのユニオンだと、将来学生がその職

    smicho
    smicho 2012/05/24