エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Androidアプリの配布にGitHub Actionsを使ってみた。 - アクトインディ開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Androidアプリの配布にGitHub Actionsを使ってみた。 - アクトインディ開発者ブログ
adventar.org これはactindi Advent Calendar 2019、1日目の記事です。 こんにちは!Androidアプリエン... adventar.org これはactindi Advent Calendar 2019、1日目の記事です。 こんにちは!Androidアプリエンジニアのhondaです。 今日でactindi勤続4年になりました。 今回は開発中のアプリをメンバーに配布するためにGitHub Actionsを使ってみたときのことをつらつらと書きたいと思います。 GitHub Actions、使ってよかった。 Android版いこーよでは今までCIでbitriseを使っていました。 もともと、GitHub Actionsを使ってみた理由がビルド時間が短縮できるかを検証するためでした。 ビルド時間を比較したところ2分ほど短縮することができました。 また、bitriseよりGitHub Actionsのほうがビルドが安定しているようなのでとても好印象でした。 Android版いこーよでは今後もGitHub Act