エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OpenAI APIの出力を安定してJSONフォーマットで受け取るTips - Morikatron Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OpenAI APIの出力を安定してJSONフォーマットで受け取るTips - Morikatron Engineer Blog
こんにちは。モリカトロンAIエンジニアの山田です。 先日京都で開催されたインディーゲームの祭典BitSum... こんにちは。モリカトロンAIエンジニアの山田です。 先日京都で開催されたインディーゲームの祭典BitSummitにて、マーダーミステリーゲームRed Ramを発表しました。 今回はRed Ram開発時に得た、OpenAI APIを使う際にできるだけ安定してJSONフォーマットで出力を受け取りたいときのTipsについて紹介します。 Red Ram紹介記事: https://morikatron.com/news/1310/ 今回は主に 成功例: プロンプトでの出力フォーマットの指定 失敗例: Function Callingを使ったJSONの出力 について書いていこうと思います。 注意点として 基本的に5~7月上旬に使用したGPT-3.5-turboに関して書きます。GPT-4だと条件が変わる可能性もありますし、GPT-3.5-turboでもTipsの内容が現在は通用しない可能性もあります。