エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google Cloud のリソースを使ってプライベートPythonパッケージリポジトリを作った話 - VISASQ Dev Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Cloud のリソースを使ってプライベートPythonパッケージリポジトリを作った話 - VISASQ Dev Blog
はじめに ビザスク開発本部 検索チームのくまがいです。 Pythonでアプリケーションを書いていると、何度... はじめに ビザスク開発本部 検索チームのくまがいです。 Pythonでアプリケーションを書いていると、何度も出てくる値やロジック等を再利用したいニーズがあります。 開発初期ではプログラム内にハードコードされたそれらの値やロジックをコピー&ペーストで横展開することも多々ありますが、再利用する箇所が増えていくとメンテナンス性が低くなってきて、共通モジュールとしてライブラリ化を検討することになったりしますよね。 ビジネスに固有の機能・コード片でなければパッケージ化してPython Package Index(PyPI)に公開することで、自社のみならず同じような機能を必要としている人の助けになります。 有用な機能であればたくさんの人から参照・ダウンロードされ、感謝されたり文句を言われたりとたくさんのフィードバックを得ることができます。 公開することが許される内容なら、それも一つの選択肢です。 一方