エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アセット参照関係を全部書き出す - KAYAC Engineers' Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アセット参照関係を全部書き出す - KAYAC Engineers' Blog
こんにちは。技術部平山です。 今日は「あるアセットはどのアセットから参照されているか」 「このアセ... こんにちは。技術部平山です。 今日は「あるアセットはどのアセットから参照されているか」 「このアセットをロードすると、何が一緒にロードされるのか」 といったことがわかるツールのお話をいたします。 基本「とりあえず今やりたいことができればいいや」で作っているので、 他の人が使うことは考えていません。 この手のツールは雛形だけ共有して、 製品ごとにカスタマイズする前提でいた方が良いかと思います。 使い方 GitHubからスクリプト を持っていって、どこかのEditorフォルダに入れると、 メニューに「Kayac/Make Reference Graph」が出てきます。 実行すると、プロジェクトフォルダにファイルが4つ吐かれます。 referenceGraph.txt それぞれのアセットが直接依存しているアセットのリスト referenceGraphPrefab.txt それぞれのプレハブが依存

