エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント95件
- 注目コメント
- 新着コメント
Sarutani
赤の他人に「お前が築いたわけでもない遺産を独占するな」って言われても大きなお世話でしかないよな。好きな作品が読めない無念さを晴らしたいなら、キレるんじゃなく遺族と粘り強く交渉しようよ…。
timetrain
本来は若くして死んだ作家の遺族が食べていけるようにするために死後権利を認める趣旨だったはず。あと死者の人格権保護とのセット。でも報酬獲得権まではわかるけど公開停止は著作権法の趣旨に反するだろう
aki_minori
漫画も本当に面白いし絶版は損失だと思うけれども、根本的に漫画自体が原作者とのイザコザあってストップして、だから電子版なども許可がおりていなかったと推測されるので、故人の意志を尊重しているだけなのでは。
yas-mal
漫画版の最後の巻が出たのが2007年11月で、原作者が亡くなった2017年3月まで電子化されてなかったんだから、単なる遺族の意見ではなく、作者の意志(遺志)が入っていると思った方が自然だと思う。
ogtk5tdh
こんな馬鹿がいますっていう晒し目的のまとめ? https://t.co/OTLqwKeJFX 「鈴折氏の指摘する、遺族がゴネるだけで作品が殺される著作権の重大な問題」 にコメントしました。
houyhnhm
ん?ベルヌ条約破棄する前提?/そもそも原作者と漫画家が揉めてんで、その遺志が引き継がれてるだけでしょうに。漫画版がお休みして、原作者が亡くなった去年までの間お前ら何やってたんだよってだけだよ。
babelap
揉めたからしゃーない、現行では50年(いや70年にもうなったんだっけ? あれも酷いよなぁ、TPP絡みでなし崩し)待つしかない。まあ著作権の死後何十年てのは長過ぎるよ、発表後何年、としたほうがいい気がする
Beluga
まぁ正確には「著作権者のための」ではなく「ディズニーのための」権利だからなぁ。/日本だと「ただし本人が望めば云々」はすんなり受け入れる国民性だけど、アメリカだとそれは無理でやるなら全員となるしかない
BigHopeClasic
togetterで著作権関連の話題になると結構驚くのが、表現の自由や二次創作を守れと言ってる人が、ゴリゴリの人格権論に立って著作者の著作権を過剰に守りたがる傾向があること。なんでなのかな。
ks1234_1234
前段をわかってなかったが、コミカライズ版を原作遺族が公開STOPかけたのか。公表権(非公表権)て1回公表したものをひっくり返す権利じゃないよな。何に基づく措置なのかな。ふしぎだ。
paravola
(偽造されたニセ財産権ということがよく分かる)「作者の死後も50年著作権が残る、ってこういう意味なんですよ」「死後すぐに消滅すると著作権者を殺害する動機になり兼ねないのでタイムラグが設けてある」
pokute8
作品は正当な手続きを以て公開された期間で十分に「文化の発展に寄与」してるだろ。売れなくて消えた名作は市場淘汰で済ませる連中が、こうやって注目された時だけ「文化の発展」を担ぎ出すのは凄く臭い。
honeybe
ご不満ならベルヌ条約改定に向けて活動されたらよろしいと思うが。もしくは条約離脱活動。 / 今まで5度改正されているし、最終改正が1974年で30年は昔だし、「実情に合わせる」とかやればよろしいのでは?
gryphon
(クイズ)コメ欄に出てくる「ある金持ちが、自分が死んだらゴッホとルノワールを棺桶に入れてと発言し大変な抗議を受けた」という話、貴方は「なぜ悪いか」説明できますか?ただし「芸術は万人のものだ」は禁止で。
deztecjp
「死後は絶版に」と遺言している作家もいる。しかし死者に権利は認められない。なので権利の継承者が非公開とするしかない。ま、紙の本なら古書があるので。最初から電子版しかない本の方が、問題は深刻ではある。
orenonihongogayabai
偉大な作品を残したクリエーターは常に善人というわけではない。家が傾くレベルの放蕩をしてて奥さんと子供が大変だったとかよくある話なのでいきなりゼロは無い/ゼロにすると狂信的共産主義者が喜んで殺戮を(ry
nisshin-k
主旨はわかるけど、"クリエイターでも創作関係者でもない遺族が50年独占するの、頭おかしいよ完全に"とか読み方によっては"遺族の頭がおかしい"と読む人がでてくるから主張を通したいなら言い方もっと...
sugawara1991
著作や発明の「公開を促す」目的で著作者発明者の権利を一定に保護するのが著作権法や特許法。つまり「公開しない権利とその影響」も含めてマクロで公益の最大化を目指している筈。ミクロの害だけ叫ぶのは無理筋
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2018/03/09 リンク