記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    junjun777
    junjun777 マイナンバー振ったし、何でも良いと思う。そもそも戸籍も不要だし。ただ、創姓を進めるよりかは選択的夫婦別姓の方が実現可能性が高そうだからそっちを支持しているけど、何でもいいよ。

    2020/12/14 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 結婚しないと姓が変更できない時点で不快すぎ。親が離婚した底辺だが自分を棄ててあらゆる惨めな暮らしを体験させた連中に連なる名前なんぞ本当は名乗りたくねえよ

    2020/12/08 リンク

    その他
    cbkf
    cbkf 夫婦創姓論は知らなかったけど、「もうオプションでミドルネーム認めればいいじゃん」と思った事はある。思うんだけど、想像してみるとすごく違和感あるw/夫婦の子や孫の代で無理が出るので駄目だな、これ。

    2020/12/08 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku どうやったってすり鉢落ちてくだけだからな。なんか、大金払えば今まで無いの作れるとかにすればいいんじゃないか?

    2020/12/07 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 人の自由の拡張であり、他者の権利と衝突する懸念もほぼないので、支持する。一番の懸念はこうした自由の拡張に最も激越に反対しそうな勢力が「自由民主」を僭称する与党であることなんだよなあ。

    2020/12/07 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 結婚指輪みたいな…

    2020/12/07 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo いいと思う

    2020/12/07 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「鬼滅氏」とか「煉獄氏」とかで、結婚した時期が分かる時代が来そう。。関係ないけど昨日アークのPVE鯖で「五条悟」っていうカエルを見た。

    2020/12/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 出来なかったっけ?

    2020/12/07 リンク

    その他
    narukami
    narukami 割とわかるというか別姓にしたい人ってそこまで生家族の苗字に愛着あるんだ?すごいね????って気持ちがある

    2020/12/07 リンク

    その他
    togetter
    togetter 新しい姓を考えるの、大変だけど楽しそうだな〜。

    2020/12/07 リンク

    その他
    lady_joker
    lady_joker 発想としては面白いのだが運用が大変そうだね

    2020/12/07 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha ほんまもんの左側は「家制度の残滓でしかないファミリーネームは野蛮であり廃止すべきである。ひとりひとりが個人として尊重される社会を!」とか言いそうよね。

    2020/12/07 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 戸籍ロンダはやりそう。借金→破産→ロンダ→借金 みたいな

    2020/12/07 リンク

    その他
    y-pak
    y-pak 婚姻制度をなくすのが一番いい

    2020/12/07 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd それなら姓(氏)撤廃なのでは? “やはり新時代の婚姻は家制度から完全に解放されるという意味でも”

    2020/12/07 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 国に婚姻のお墨付きをもらうのも保守っぽい。

    2020/12/07 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 相続関係と親等が証明できるものがあれば、相続問題は多少簡易になり、氏も名もなんでも良くなるかな?

    2020/12/07 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 日本全土がタカラヅカみたいな名前の人でいっぱいになるのを想像してしまった。楽しそう

    2020/12/07 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 面倒とかもあるけど、名前が変わる事によりキャリアが分断されてしまうってのもあったろよ。検索で引っかからないとかさ。

    2020/12/07 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh もう日本国籍から開放されたほうがいいんじゃないか、とか。

    2020/12/07 リンク

    その他
    rci
    rci むしろマイナンバーを本名とする、まで行ってもいいよ

    2020/12/07 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu キラキラ名字。

    2020/12/07 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 私もこの意見。婚姻は「籍を作る」のだから創姓のほうが妥当。あるいは姓を廃止するか、名前の変更の自由度を高めるか。戸籍名至上主義を固定化しかねない選択的夫婦別姓には反対。研究者用マイナンバーもあるよね。

    2020/12/07 リンク

    その他
    klear
    klear 創造よりは仮冒が捗りそう

    2020/12/07 リンク

    その他
    rirukarinka
    rirukarinka 創造まで行くのが理想だけど無理そうなので、妥協点が選択的別姓で、同姓とも並列に必要なんだよね。結婚で親と縁が切れて嬉しい人というのもいる/創姓はキャリアのリセットに対しては夫婦同姓と同じ。

    2020/12/07 リンク

    その他
    rub73
    rub73 snsで偽名を使うのは電話番号並みに変えられない本名のリスクのせい

    2020/12/07 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🤔「保守っぽい」とは?🙂

    2020/12/07 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 本質は手続きどうこうじゃなくて、姓名という識別記号の継続性でしょ。マイナンバーは国内では有効だが、海外では通用しない。研究者・論文著者としての識別記号はどうしても「(執筆時の)姓名」になる。

    2020/12/07 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 マイナンバーあれば名前どうでもいいってのも面白そう(こわい

    2020/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「夫婦別姓」って自由なようでいて保守っぽいからこれからの時代は「姓の創造」を認めるべきでは?という意見に賛意集まる

    はばキツ @foxnumber6 夫婦別姓ってなんか自由なようでいて親の姓に強固にこだわるってことだから保守っ...

    ブックマークしたユーザー

    • junjun7772020/12/14 junjun777
    • fukaplanet82020/12/13 fukaplanet8
    • gggsck2020/12/11 gggsck
    • kiyo_hiko2020/12/08 kiyo_hiko
    • cbkf2020/12/08 cbkf
    • nisisinjuku2020/12/07 nisisinjuku
    • nagaichi2020/12/07 nagaichi
    • iiko_11152020/12/07 iiko_1115
    • batta2020/12/07 batta
    • Unimmo2020/12/07 Unimmo
    • BIFF2020/12/07 BIFF
    • deep_one2020/12/07 deep_one
    • narukami2020/12/07 narukami
    • theta2020/12/07 theta
    • togetter2020/12/07 togetter
    • rindenlab2020/12/07 rindenlab
    • shioki2020/12/07 shioki
    • krkw_mshr2020/12/07 krkw_mshr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事