記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masm
    masm それよりも、「未だにMD聞いてる奴いるのかよ」が勝つ。それゆえに人は、嘘松臭に敏感になる。

    2022/11/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one カートリッジ式DVDはたいていあける方法がある。/というか、普通は破壊できないだろ(笑)どんな腕力。

    2022/11/04 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko MDって使った事無いな。カセットからダイレクトにCD-R/MP3に移行したから。手許のMO見たら思ったよりカートリッジ一体感があって安心した。

    2022/11/04 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs この手のもの総じて世代のせいにされるけど、それより個々の知識によるものが多くて世代で切り分けるの危険だと思う。|大昔もMDは知らんけど、MOを割って出そうとしていた人間はいたぞ。

    2022/11/04 リンク

    その他
    dec123456789
    dec123456789 本文読まなくてもタイトルでオチが想像できる

    2022/11/04 リンク

    その他
    kamm
    kamm そう考えるとCDを無圧縮にしたのは大正解だったよな。圧縮音源だったらMDみたいに短命で終わっていたよ

    2022/11/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen これは使い方を教えなかった側が悪い。今の20代以下の大半が『ダイヤル式電話』の掛け方を知らないのと同様、『与えれば使える』訳ではない。タップとWタップと長押し・ピンチイン/アウトが使えぬ高齢者を笑えない

    2022/11/03 リンク

    その他
    m_uchino
    m_uchino 知らないなら聞けばいいのに。観察すればスライドするシャッター構造を確認できると思うのだけど観察能力がゼロなのか。ただ観察能力ゼロは年齢性別関係なく居る。/でもMDは割るの結構大変そうな。ツイ主も嘘松か。

    2022/11/03 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw それより異常に固いCDトレーとか、割れるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしたな

    2022/11/03 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 へー、その発想はなかったわ。MDって開けられるんだー。

    2022/11/03 リンク

    その他
    ysync
    ysync rd-x7は殻付きdvdram対応だったから、まだメディアもあるな。あとpm6100はトレイ式CDだったな。安いmoは単色プラ多かったのに、なぜかmdはみなスケルトン(トランスルーセント?)だったな。

    2022/11/03 リンク

    その他
    yonosuna
    yonosuna MDは短かったからなあ

    2022/11/03 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 簡単に割れないし壊す前に間違ってることに気づくけどな

    2022/11/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo フォロワーさんの体験談をマンガにする人らしい。いつ頃のことなのだろう。素手では無理じやない?/オレも妻もMDを経由しなかったので我が家のアラサー娘らは多分MDを見たことがない。

    2022/11/03 リンク

    その他
    tabloid
    tabloid Missile Defense

    2022/11/03 リンク

    その他
    honma200
    honma200 まだMD使ってんの?

    2022/11/03 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass そんなに簡単に割れるものか?

    2022/11/03 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge この体験談はいつ頃の話なのか。今年とかだったらいまだにMD使ってるほうが悪い。

    2022/11/03 リンク

    その他
    beed
    beed そりゃ、今の10代20代ならMDを知らないのは普通だと思うけど、形状見たら開かないことくらいわかっても良さそう。そして何より他人のものに壊れるほど力入れるのはダメだろ。

    2022/11/03 リンク

    その他
    kilinbox
    kilinbox 昔PDでやった気がする

    2022/11/03 リンク

    その他
    XPistols
    XPistols そんな簡単に壊せたっけか

    2022/11/03 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow うそくせえ

    2022/11/03 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 実際に割るまで力かける人がいるかどうかは知らんが、自分ならMD選んでもらう時点で「MDって知ってる?」って先に訊くだろな😳当時ですらMD知らん人結構多かったし😳

    2022/11/03 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 一度も使ったことないMD搭載のクルマにまだ乗っとるで

    2022/11/03 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade ロックバー、しかもかなり知識が必要な職場勤務ですが、たまにバイトの子でCDの開け方がわからないってのがいる事を報告しておきます。

    2022/11/03 リンク

    その他
    duckt
    duckt ありそうしかし信ずるまい。

    2022/11/03 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 昔いらないMDディスクを分解しようとしたことあるけどかなり困難だった記憶があるので「そうはならんやろ!」と言いたくなる。

    2022/11/03 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik 手元にあるやつで試してみたけど、右上とかに隙間あるやつは可能性は感じた。ただ爪が無事では済まなそう。

    2022/11/03 リンク

    その他
    spark7
    spark7 初期MDのATRACの圧縮具合はひどかったな。高音域がシャリシャリいってた。/ スロットローディングみたいなギミックは再興しないかね。今のメディアはブスっと挿すのばかりで情緒が足りない

    2022/11/03 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 30代後半のMD世代だけど使ったことないからわからん、悪いか?

    2022/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CDは知ってる若い後輩にMDを渡したらこんな悲劇が起こった→「存在は知ってても使い方を知らない」というリアル

    なつきち @c12209 @siroyagishugo え、嘘でしょ!? わざとじゃないの!? 知らない人とかいるの!? あ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/27 techtech0521
    • tatatayou2022/11/05 tatatayou
    • masm2022/11/05 masm
    • deep_one2022/11/04 deep_one
    • kiyo_hiko2022/11/04 kiyo_hiko
    • nakakzs2022/11/04 nakakzs
    • win64apple6272022/11/04 win64apple627
    • orzie2022/11/04 orzie
    • dec1234567892022/11/04 dec123456789
    • kamm2022/11/03 kamm
    • guldeen2022/11/03 guldeen
    • m_uchino2022/11/03 m_uchino
    • scorelessdraw2022/11/03 scorelessdraw
    • kuroaka18712022/11/03 kuroaka1871
    • ysync2022/11/03 ysync
    • yonosuna2022/11/03 yonosuna
    • mayumayu_nimolove2022/11/03 mayumayu_nimolove
    • wushi2022/11/03 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事