記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umiusi45
    ほほう

    その他
    toyoben
    子供の頃、運動神経鈍いのに何故か縄跳びだけは学年一上手かった。二重跳び三重跳びはスピードじゃなくタイミングの取り方が大事ってその時思った。めちゃスロー回転でも二重跳びってできるのよ。やり方次第では🤔

    その他
    usomegane
    『もともとは縄跳びのことが書きたいんじゃなくて、カウンセリングでも介入したり提案するときにスモールステップや、前提を作らねばならないんですが、それを伝えるのに良いメタファーだと思って書いたのです』

    その他
    jamg
    ジョギングもそうなんだけど運動って筋肉ないと出来ないのよ。まずは筋肉つけないとダメなのよ。次に運動なのよ。この順番がすっぽ抜けてるのよ。

    その他
    Akech_ergo
    「やり方を学んで練習したらできた」という成功体験には価値があると思う。(ただまぁ、成功体験だけなら別に二重跳びじゃなくてスプラトゥーンとかでも良くないみたいな話はある。)

    その他
    yoshi-na
    まあ、体育で何かを教わった覚えなんてほぼないんだけどな

    その他
    adsty
    二重跳びを型の練習とリズムの練習に分けて教え込む。

    その他
    erya
    こういう分解技術、ゲームで学べるからゲームは素晴らしい

    その他
    kensetu
    (教えない育てない体育教育に恨みしかない勢)

    その他
    sumomo-kun
    ちゃんと技術指導してくれる体育教師って存在したんだ…と驚いている。

    その他
    theta
    ややこしい議論も、細かく分割すれば分かりやすくなることがあるのと同じか

    その他
    doku19
    運動神経全般でいうと平均的だったけど逆上がりはできなかったなー。今でも回ってみたい気持ちはあるけど、できないことで「できないこともあるよね」という割り切りができたのである意味よかったと思ってる。

    その他
    morinaga3
    二重跳び

    その他
    filinion
    …手を叩くのは私もテレビで見て授業で試したけどあまり効果なかった…。教え下手?/「みんな同じゴールを達成できる」も悪くないけど、「それぞれが自分なりの目標を見つけて達成できる」も大事だよな、と思う。

    その他
    shibainu1969
    「ほとんどの子が飛べる」飛べない子もいて、自分はそっちだろう。

    その他
    itsonlytime
    伊藤家の食卓じゃん

    その他
    kogumatan
    練習してみる

    その他
    isshi_pg
    この練習方法やった記憶あるけど、そもそも運動神経悪いからできなかった……

    その他
    taruhachi
    ほとんどの子ができる事を目標にされると達成した時の達成感も薄いし、できなかった時の心理ダメージも大きいので、殆どの子供はできないけど出来た子はヒーローくらいの教育をして欲しいと思う天邪鬼です。

    その他
    aceraceae
    てか学校体育でいちばん不足しているのはこういった技術指導なんだよね。ただ漫然とやらせるだけでどこが授業なのかと。

    その他
    crimsonstarroad
    1日でバク転できるようになる動画もそうだったなと思ったら、すでにブコメでも言及されてた

    その他
    higutti3
    子供ん時は3重飛びできなかったけど、オッサンになってからyoutubeでコツとか調べて練習したら出来るようになったわ。ええ時代になったのぉ。

    その他
    t_trad
    学校の体育は戦前の「兵隊になるための基礎体力」をつけるためのものが戦後も「肉体労働者になるための基礎体力」をつけるために温存され、「スポーツの技術」を学ぶものになり損ねた

    その他
    brimley3
    先生も大変だー

    その他
    ball447
    授業で何か指導された記憶がないな

    その他
    osumimimi
    子供が縄跳び出来なかった時の為にメモ

    その他
    konakanako
    だいじ!スモールステップ 二重跳び

    その他
    u-li
    クソバイスの正体ってコレなんだうろな……“(頼まれてない助言はその人の今の否定になることがほとんどです)”

    その他
    oriak
    ネットでは体育ばかり話題になるけど子供たちの話を聞いているとこれはどの教科でも起きている問題で、全ての教科で個人に合わせた教育ができるようになるといいね。そのためにも教師を増やしてほしい。

    その他
    gifuwasabii
    こういうのが大事。おしつけるだけの先生はいらない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    運動が苦手な子もやる気を無くさないように、いろんな方法を調べた先生の二重跳びの練習方法でほとんどの子が飛べるように

    掛井一徳 @yurayura1992 学校で二重跳びのやり方について、脇にハンカチを挟んで縄跳びを飛ぶ手を開かせ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/27 techtech0521
    • ahat19842023/03/19 ahat1984
    • mvsw2023/03/08 mvsw
    • pocopon2023/01/24 pocopon
    • teruyastar2023/01/12 teruyastar
    • MrBushido2022/12/29 MrBushido
    • ishiyu11252022/12/23 ishiyu1125
    • sutoka2022/12/17 sutoka
    • k_wizard2022/12/14 k_wizard
    • tg30yen2022/12/13 tg30yen
    • umiusi452022/12/13 umiusi45
    • sakisakagauri2022/12/13 sakisakagauri
    • nioushimeji2022/12/13 nioushimeji
    • wfunakoshi2352022/12/13 wfunakoshi235
    • kanedasakae2022/12/13 kanedasakae
    • toyoben2022/12/13 toyoben
    • yahihi2022/12/13 yahihi
    • pikopikopipipi2022/12/13 pikopikopipipi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む