記事へのコメント255

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamotena
    面白い無料ゲームを作ればいいんでない?結局f2pを見下してるだけ

    その他
    iiko_1115
    お金がないからだと思うが…エンタメ系、実家強い奴も多いけど、苦学生みたいなのはいるし…いくつか買って学校で貸し出せば?

    その他
    hate_flag
    最近は美大とか芸大もゲーム専攻あるし、ホントにやる気のある子はそっちに進んじゃうのかもね

    その他
    nuu_n
    「文学部の学生の半分が東野圭吾読んでない」的な感じかな。何の問題もなさそう

    その他
    nobodyplace
    “作る側としていろんなゲームにアンテナを張って欲しいという話”

    その他
    HiddenList
    なにが怖いんだろう 稲川淳二ってるの?

    その他
    nakakzs
    これは「ゼルダ(CSゲーム)を買っていない」ことではなくて、「知識取得の範囲が限定されて視野が狭くなっている」ことの問題だよね。

    その他
    bisco_uma2
    「そんなもんやろ」という感想。中古待ちの人、友人から借りる人、ソニー派の人、CSゲーに興味ない人…金が無いであろう学生で4割?が発売日に買ってたら十分では。

    その他
    burnoutdog
    逆張りばんざいやろ。「富野さんは、アニメを志す若者たちに、こう言っているそうです。「アニメなんて見るな」「アニメばかり見ている人間のつくるアニメはつまらない」と」

    その他
    segawashin
    話題作ヒット作は当然目を通した上で隠れた名作にも触れ、かつゲーム以外の経験も糧にして……なんてのがクリエイター目指すならば理想だろうけど、そこまでやる気ある子はそもそもゲーム専門学校に行かない気がする

    その他
    dnasoftwares
    普通の人ならさもありなんで済むけど、ゲーム学科ってことは業界に首突っ込むつもりなんだよね?それでゲーム自体のインプットが不足してるのはヤバいと思う

    その他
    ghostbass
    自分がお金出してゲーム買わないのにどうして他人にお金をもらえると思うの?って意味?

    その他
    azumashman
    どんな学科だって一、二割くらいまともな学生がいれば良い方だろう。四割くらいがゼルダ買っているなら良い方ではなかろうか?

    その他
    soramimi_cake
    "○○もやってないのにゲームを語るな"的な対象作品は膨れ上がる一方(所要プレイ時間も延びる一方)と思われる訳で、そう言うならゲームをプレイすること自体を教育課程に組み込むか入学時点で課すしかないんでは?

    その他
    doopylily55
    ピコピコばっかしてないで勉強しなさい(昭和脳)

    その他
    Flymetothemoon
    一方で「アニメを作るにはアニメを見るのは重要じゃない」みたいな話もあるわけだし。

    その他
    marilyn-yasu
    ゼルダも原神もやってるって学生はどれくらいいるのだろうか。尖ってるのに流行ったとなるとEFTなんかもやってる必要があるがこの3作品となると現役クリエーターでも少数になりそうだが。

    その他
    catalog360
    学生の知識や経験不足を嘆く専門学校講師。教えて育てるという仕事をよくわかってないんだろうな。

    その他
    mohno
    「ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダ買っていない」「Valorantや原神はみんなやっている」←ならばいいのでは。情報工学科の学生の半分が(個人で)プログラミングしない、くらいならあった。

    その他
    robbie21
    多分お金持ってないのが最大の原因

    その他
    clapon
    クリエイターとして成功したいなら貪欲にならないとね。言われた作業をするだけの要員でいいならいいけど。私の周りのクリエイター(カメラマンなど)は仕事以外でも撮影したり動画を見たりして貪欲に吸収してる。

    その他
    ohisan70
    わかるよ めんどくさいよね

    その他
    jintrick
    コンシューマー離れ。当然の流れ。

    その他
    shahuteki
    声優の養成所とかYouTuber育成スクールに入る人達と同じように本気で業界に入りたいって人はひと握りで、入学さえすればエスカレーター式にその職に就けると思っているんだろうな〜

    その他
    saihateaxis
    金が無いのか時間がないのかやる気がないのか

    その他
    Hasen
    建築学科で隈研吾、安藤忠雄知らなかった俺みたいなのもいるしへーきへーき

    その他
    KariumNitrate
    ゲーム業界ってそんなに偏ってるの?多様性が失われる方が嫌だな。

    その他
    houyhnhm
    学生の大半は何に就職するのかという話であり、全員ディレクターとかになる訳じゃねえからなあ。ゲームプレイヤーを養成するわけじゃないし。そこに焦点を持ってくるの、正直駄目だと思う。

    その他
    y-wood
    卒業後それで食ってければ何の問題ないのだが、そこが明示されてないのでなんとも。というか、ゲーム学科卒で食えるの?

    その他
    y-mat2006
    「ゲームの歴史」を書いた著者みたいな狭い知見でドヤ顔する人にならないためには、インプットは必要だと思う。自分が食っていく分野に対しては少なくとも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダを買ってない」のがただただ怖い。ゲームクリエイターの嘆きに意見さまざま

    オオタキ ユウ@NIAGARA GAMES @Fumble_D ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダ買っていないんですよ。 勿...

    ブックマークしたユーザー

    • mamotena2023/08/12 mamotena
    • techtech05212023/07/28 techtech0521
    • iiko_11152023/05/23 iiko_1115
    • hate_flag2023/05/22 hate_flag
    • youchan402023/05/21 youchan40
    • yug12242023/05/21 yug1224
    • nuu_n2023/05/20 nuu_n
    • nobodyplace2023/05/20 nobodyplace
    • HiddenList2023/05/19 HiddenList
    • nakakzs2023/05/19 nakakzs
    • bisco_uma22023/05/19 bisco_uma2
    • mogmogpasty2023/05/19 mogmogpasty
    • burnoutdog2023/05/19 burnoutdog
    • segawashin2023/05/19 segawashin
    • i1962023/05/19 i196
    • dnasoftwares2023/05/19 dnasoftwares
    • ghostbass2023/05/19 ghostbass
    • azumashman2023/05/19 azumashman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む