記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    abababababababa
    かならーずー僕らーはでーあうだろう(テイルズアビス思い出す)

    その他
    nicoyou
    泥の世界の人物は生まれたのであって転生でないのかな?転生者がどかした先の人格がまた他の人に…とかいう玉突き事故みたいにならないのか

    その他
    hanaharu_maru
    転生先の魂(人格)はどうなってしまうのか?という問題。前世の記憶を思い出しただけの(現世の人格と統合される)パターンもあるが、なろう作品は完全に前世に食われた形が多いと思う。

    その他
    progrhyme
    なるほど。憑依転生が流行ったからこその新解釈だな

    その他
    udongerge
    「元の人格は?」てのは何かの漫画で思ったのを覚えてるけど、納得いかなかったから続きを読んでなくて何の作品だったのか全然思い出せない。

    その他
    spark7
    元人格と同居するか消えるタイプばかりだったが、こういうのもアリか。脳の容量考えたら隠しパーティションに書いておいてある日目覚めるみたいのはできそうよね

    その他
    riko
    悪事ばっかりしてる奴は転生魂の器として肉体没収されるという感じなんかな

    その他
    oriak
    Webtoon作品だと代わりに元の体に入ってたり玉突きで別の人の姿で現れたりで元の人が登場してくることあるよ

    その他
    R2M
    https://dalab.jp/archives/journal/llm-merge-techniques/ モデルマージが起きるのかな

    その他
    ext3
    え、大体は人格混ざるんじゃないっすかね。見た奴だと大抵転生先の肉体は死んで魂抜けてるパターン多いな。あとは異世界の肉体の方が本体だったとか。なろうの逆張りやって気持ちよくなってるいつものパターンかな

    その他
    omi_k
    一つの肉体を奪い合う二つの魂、と要約すると別の物語がたちあがってきそう/「10年間身体を乗っ取られ悪女になっていた私に、二度と顔を見せるなと婚約破棄してきた騎士様が今日も縋ってくる」をちょっと連想した

    その他
    mogmogkuma
    多くの転生ものは、アイデンティティが確立する前に前世を思い出して前世の記憶の影響を大いに受けてそちらが軸になってしまってると読み取れると思うけどな。乗っ取りは別ジャンルって指摘が正しい

    その他
    mugi_sisyou
    転生って生まれ変わりだから、他人の体に生まれ変わるだてどう言う事? 人格があるなら寄生じゃない? 異世界寄生

    その他
    m7g6s
    転生と転移と憑依の違いもわからん奴

    その他
    kamei_rio
    みんなブコメでハルケンブルグの話をしてるっすね。私にはわかるっすと思ったら全然してなくて理解のない拙僧でしたぞタケル殿!だった

    その他
    fukken
    「人格」なるものが存在すると考えている時点で微妙というか、HDDに書き込まれた記憶を元に、PCを起動すると走り始める(ように見える)のが人格。2人分の記憶がある時点でそれは元の人格でも転生者での人格でもない。

    その他
    amunku
    心理学だか哲学だが知らないがもっとそういう物を想像して「そうだよね〜そろそろなろうもそういうフェーズに移行する頃よね」思って期待して読んだら違った。まだベタベタの少年漫画の世界だった

    その他
    hayashikousun
    元の人格がぐうの音も出ないほどの畜生なので消えても全然可哀想じゃないパターンね。前世の記憶覚醒系の場合は覚醒前から前世の人格の影響出てるパターンも有る。一回死んで魂が召された後憑依するパターンも有る。

    その他
    iwiwtwy
    転生モノよりやっぱり多重人格モノがイイかな…

    その他
    kou-qana
    「転生された者の義弟」読んで〜!本人の意識の描写はないけど、転生にまつわる諸問題好きならぜひ。 https://ncode.syosetu.com/n4530hp/  /乗っ取られが罰なら不適切とは思う。無辜なら自然災害。暴政は誤解って展開かな?

    その他
    taizomaru1123
    姫の名前でもう話が入ってこない

    その他
    RondonZoo
    転生した平凡なサラリーマンがどんどん蛮族化してこれむしろ元の人格に乗っ取られてるだろとなったリオンクール戦記。

    その他
    FreeCatWork
    あとで読む

    その他
    teruspr
    ブコメでも類作が色々挙げられてるし、“今までにない「転生もの」”は言いすぎかもね。なぜ顔が違う?なぜマンホール?誰も戻れなかったのになぜ転生者に身体が取られたと分かった?とか色々引っかかってしまった…

    その他
    mohno
    途中で沼から出てきたのが“失われた意識が実体化された存在”なのか。モチーフはスワンプマンか。/「妻、小学生になる」だと記憶喪失っぽい感じだった。なかなかいい話だった。

    その他
    Xray
    本好きとかでもう議論されてるじゃん(元の命もちょうど死ぬ時で、そこに転生者の魂が入ったとか)

    その他
    tasra
    記憶がないのに同じ人間と言えるか?転生と憑依を果たしてどう区別するのか?記憶と人格は別のものか?記憶を取り戻すことと人格が変化することは同時に起こることだろうか?手垢ベタベタだけど考えるのは楽しいね

    その他
    mauza
    ミッション8ミニッツがハッピーエンドとされてるの納得いかないやつ。NTR趣味なんか。

    その他
    hate_flag
    『悪役令嬢の中の人』がその部分を丁寧に描いてるし元の人格と転生した人格の間の愛の物語なのでみんなぜひ読んでくれ。コミカライズも完璧(なんなら原作よりもよくなってる)だぞ

    その他
    TakamoriTarou
    異世界転生の大半は生まれ変わっており、年齢を重ねて記憶や能力が覚醒するというのがデフォで、覚醒前の記憶も同時に持っている事が通常だと重う。あえて憑依や意識乗っ取りが出るのはそれなりに理由があるかと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ある日突然別人に転生したら中の人はどうなるの?」をめちゃくちゃ真剣に考えた結果の話が気になる「記憶を失い地下で目覚めた主人公が自分自身を取り戻す話」

    たんがん@TS系作家志望垢 @monoeyeTSTF うぉぉ、「ある日突然別人に転生したら中の人はどうなるの?」を...

    ブックマークしたユーザー

    • sota3442025/01/16 sota344
    • hoopfuyu2025/01/03 hoopfuyu
    • you_will-never_walk-alone2025/01/02 you_will-never_walk-alone
    • amoreroma2025/01/01 amoreroma
    • okip2024/12/29 okip
    • cocoronia2024/12/29 cocoronia
    • mujisoshina2024/12/27 mujisoshina
    • okishima_k2024/12/27 okishima_k
    • unijam2024/12/27 unijam
    • sichimin2024/12/27 sichimin
    • abababababababa2024/12/27 abababababababa
    • yamamototarou465422024/12/27 yamamototarou46542
    • soyokazeZZ2024/12/27 soyokazeZZ
    • nomuken2024/12/27 nomuken
    • moonblogger2024/12/27 moonblogger
    • usoga2024/12/27 usoga
    • akinonika2024/12/27 akinonika
    • nicoyou2024/12/26 nicoyou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む