記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    ブコメのリンク先でひどいネタバレを踏んだ…。リアタイ視聴はこういうリスクあるのが良くないんだよな…。/確かにホラーやサスペンスは若く余裕がある時の娯楽だったな…。

    その他
    tsubasanano
    鬱展開、悪意ある仲間の裏切り、ざまあ展開が本当に苦痛だったので「悪役令嬢転生おじさん」は優しさと温かさがありつつも、異世界転生ものとして成立しているのが素晴らしくて、大好きになりました

    その他
    natukusa
    そんな良識的でも乙女ゲーム文化へのリスペクトはないんだよなと複雑になる作品。商業前から読んでたが、乙女ゲだと「甲斐甲斐しい親友キャラ」は珍しくなく突飛でもないのに、そこ売りにする作品まででたんだなって

    その他
    horaix
    大企業で働いてりゃわかるが、現実は年食えば食うほどシガラミも増え人間性も汚れていく(表面だけは洗練)/離乳食のような創作ばかりが持て囃される昨今。醜く老いることも人としての美しさでは(煉獄さんリスペクト)

    その他
    gamil
    コロコロって児童漫画なのか…そうだけれど、児童漫画って書かれるともっと低年齢向けのものを想像したので、まさかゾイドの作者とは…。懐かしい。

    その他
    amori
    たまたまネットで見かけて、なんか妙に面白いなー。と無料分一気に読んでそのまま既刊分をまとめ買いしてしまった。 そうか。親目線の優しい展開が安心して読めた理由だったのか。

    その他
    aw18831945
    好感の持てる作品だが、実際のアラフィフ男性は心の中に色んな葛藤や黒い感情を持っているから憲三郎は美化されすぎているし、グレイスがトイレや風呂に行った際に憲三郎が性的に興奮しないとは考えられない。

    その他
    akinonika
    大抵の漫画家は世間知らずだと思っている

    その他
    Mecoysvase
    上山兄弟はロボットやメカデザインも良い

    その他
    chuukai
    アニメは癒されるから見てるけどテンポが悪い(好き)

    その他
    atsushieno
    世代論でいえば自分は逆で50代以降の高齢者向けに媚びた内容になっていると見るのがしんどくなる。コンディショナーと言わずにリンスって言うような語法になってる。共感性羞恥ではないと思いたいが…

    その他
    likibp
    ソースを張らずにコメントとはな。https://tvbros.jp/hit/2022/05/12/40642/ ちなみに私も先生と同じ経緯で女性向けなろう原作漫画にはまりました。

    その他
    raccoonhat
    逆バージョンの、悪役令嬢が現代日本のおじさんに転生する漫画が好きで、タイトル似てるからいつもこっちの漫画と間違えそうになるんだけどこっちの漫画も面白いんだ!今度読む

    その他
    grt27555518
    悪意じゃなくて善意からでも悲劇を書けるって事を虚淵で学びました(白目)

    その他
    aienstein
    実際、自分の内面だけの問題じゃなくて、中年以上の人の暴力や掠奪、社会・人間のダークサイドへの嗜好、憧憬を見ると引くよ。子供持ってすら変わらない人って本当にいる。

    その他
    syamatsumi
    こういう安心して読める的な意味では「なろう系メタ作品」ではなく正しく「なろう系作品」なんだよな。いうて安易なザマァ展開を縛ってここまで面白く出来てるのが凄い。

    その他
    kijtra
    これと「全修。」で初めて最近の転生モノを観たんだけど、転生モノって老人会が昔のあるあるネタを現代でも消費したいという欲求を満たす役割があるのかなと感じた。

    その他
    a_dogs
    この世の乙女ゲーは悪役令嬢がいる方がまれなのにそこの誤解が広まるのに無頓着なのと、キャラデザがダサすぎるのがキツい。面白いんだけども

    その他
    gryphon
    この人は本格的な格闘技漫画描いてたな、「ツマヌダ格闘街」。古武道的な技術とかを取り入れてたっけ

    その他
    njsjn
    へー気になる

    その他
    jamg
    とはいえ悪役令嬢の中の人みたいなのも欲しいんだな……

    その他
    wonodas
    光属性ヒロインと仲良くなるのはアルバート家とかもあるから社会人仕草エレガントチートが受けてるんちゃうの?

    その他
    hgaragght
    >歳をとって悪意を描くのがしんどい   ちょっとわかる。

    その他
    tanglejar
    悪役令嬢転生おじさんは何らかの新機軸や先進的なアイデアではなく、従来から語られていた内容を徹底的にブラッシュアップした完成度が勝因。ベテラン漫画家によるリサーチ、解析、漫画力の暴力。プロはすげえぜ。

    その他
    narukami
    言われてみれば井上和彦にキャンディキャンディの話をさせとる……

    その他
    Windfola
    なろうでも前世女性だとアラサーアラフォー多いし子持ち転生ならむしろ中高年がデフォ(小さい子遺しての転生は色々辛いので)。TS転生だとなぜか前世10代20代が多く子持ちはレアなので、この作品の発明はそこかな。

    その他
    tg30yen
    >「この歳になると、この世にはちゃんとしたおじさんが普通に存在することを知っている」という理由で、優しく良識ある話になってて、ハッピーエンドにするとも公言されてる

    その他
    nicoyou
    露悪的なものが流行ったからまた王道ものが来ているという節もあるかも。20〜30年前だったらスルーされてたような気もする。オタクも高齢化してるしねえ。なにはともあれ大好きな作品なので流行ってよかった

    その他
    megane1972
    とても楽しみにして観ている。唯一の気がかりは、残された家族のことですよ。

    その他
    raitu
    おじさんがちゃんとおじさんで、おじさんとしては違和感なく見れるのが助かる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    悪役令嬢転生おじさん、作者が実際にアラフィフ&児童漫画出身の人で、「歳をとって悪意を描くのがしんどい」「この歳になると、この世にはちゃんとしたおじさんが普通に存在することを知っている」という理由で、優しく良識ある光の悪役令嬢モノだった話

    宙兎 渦(ちゅうと うず)🐇 @uzu_tyu インターネットで生きてる|雑談・ネタ・イラスト音楽(邦69/ボ...

    ブックマークしたユーザー

    • a8422025/01/28 a842
    • ysync2025/01/24 ysync
    • usoga2025/01/22 usoga
    • son_toku2025/01/22 son_toku
    • tsubasanano2025/01/22 tsubasanano
    • natukusa2025/01/22 natukusa
    • horaix2025/01/22 horaix
    • khtno732025/01/22 khtno73
    • gamil2025/01/22 gamil
    • tutinoko12252025/01/22 tutinoko1225
    • cubed-l2025/01/22 cubed-l
    • amori2025/01/22 amori
    • aw188319452025/01/22 aw18831945
    • rgfx2025/01/22 rgfx
    • shikiarai2025/01/22 shikiarai
    • soyokazeZZ2025/01/22 soyokazeZZ
    • akinonika2025/01/22 akinonika
    • otaota02062025/01/21 otaota0206
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む