記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asakura-suguru-64214002
    私は好きなことを書いても良い派。学問としての方法論で、対象を普遍に記述できれば論文である。社会学やメディア文化論も社会の複雑性や文化の形成背景等を明らかにする目的であれば、何でも題材にすればよい。

    その他
    wackunnpapa
    まあジブリで卒論を書きたい学生も少なくないので。

    その他
    kanimaster
    「ディズニーで卒論を書きたがる」→ディズニーランドの中のカフェみたいな場所にパソコンを持ち込んで執筆するのかと思ったじゃないか。

    その他
    letra
    公道最速理論よりまし

    その他
    megane1972
    学生の卒論ごときで新規性のある知見なんて期待できないのだから、「資料の探し方と読み方」「仮説の立て方と実証方法」「論文の書き方」「質疑応答の対応」これらを身につけられればテーマは何でもいいんじゃない?

    その他
    yingze
    題材としてやり尽くされてる気がするけど、なんか新規のネタあるのかな?

    その他
    shidho
    文系学部だとこれが最初で最後の論文書きになる可能性も高いしな。今後のための練習、という意味は少し薄れるかもしれない。そしてやはり文系学部の存在意義が少し問われ出す話かもしれない。

    その他
    crimsonstarroad
    研究室から複数テーマを提示されて選んだなあ。あえて別棟で実験するやつ選んだ。

    その他
    bml
    ディズニー卒論が多いのでそれを参照・パクリ・流用・転用してるだけでは。

    その他
    eroyama
    わい(はてなブックマーク大学学部生)もいつか来る卒論執筆のためにテーマを決めないとな~(トゥギャったん風)

    その他
    Galaxy42
    卒業研究のテーマはコンピュータゲームだったよ

    その他
    cinq_na
    cinq_na まあ学部生の論文なんて中身はどうだって良いからね。論文の書き方をきちんと学べたら上出来なくらいでさ。まして人文系なんて教授レベルでさえまともな論文書けないんだから、学生にあれこれ言う資格が無い。

    2025/03/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    いいと思うけど、ありふれててテーマ設定がちゃんとでききるならじゃねえかな。

    その他
    temprasoba
    temprasoba 1年間突き詰めて研究するんだから好きや興味がないとモチベ続かんよな。

    2025/03/15 リンク

    その他
    GARAPON
    文系の卒論なんて大半そんなんでは?

    その他
    udofukui
    udofukui テーマ選定の仕方を教えてやれよ。

    2025/03/15 リンク

    その他
    thongirl
    thongirl このディズニーがディズニー社のことなのかディズニーランドの略称なのか誰もはっきり認識していないところにそれ以前の問題点がある

    2025/03/15 リンク

    その他
    Wafer
    卒業論文「サッカーの1対1場面における攻撃側の情報処理に関する研究」三笘薫

    その他
    mak_in
    mak_in 学生が書きたがる、もあるが、特にテーマにこだわりや価値付けが無ければ、学生がモチベーション続けられるよう好きにやらせる、という方針の話だと理解した

    2025/03/15 リンク

    その他
    keshimini
    卒論なんて大学院行くような人以外にとっては卒業のために行うちょっと手間が多めの調べ学習って感じでしかないので、どうせなら好きなモノをテーマにやる方がモチベ湧いて良いんじゃないですかね?

    その他
    Caerleon0327
    興味のあることをテーマにすべきだと思っているのだろう。別にいいじゃん。

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN “学生は、卒論とは「好きなことを調べて書く」か「問題とされていることを調べて書く」だと思っている節はある。私は論文は愛か怒りで書くものだ、と、学生に伝えているが、学生と同じことを言っているのかというと

    2025/03/15 リンク

    その他
    frothmouth
    “二つ仮説あるな。 ・研究とは何かを理解した上で卒論とは研究の手法を学ぶためのものだと理解し題材は関心ある領域を選択してる ・研究とは何かを理解せず高校までの「調べ学習」のようなものだと理解し関心のある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学生がディズニーで卒論を書きたがる理由は、卒論に対してとある認識を持っているからではないか→テーマ選びについて様々な反応集まる

    カタカナをカタナカと誤植した久保田裕之(家族社会学) @hkubota_lecture 「なぜ学生がディズニーで卒...

    ブックマークしたユーザー

    • asakura-suguru-642140022025/03/24 asakura-suguru-64214002
    • wackunnpapa2025/03/19 wackunnpapa
    • Tomosugi2025/03/19 Tomosugi
    • ni-sukensu2025/03/18 ni-sukensu
    • kanimaster2025/03/17 kanimaster
    • gui12025/03/17 gui1
    • letra2025/03/17 letra
    • megane19722025/03/17 megane1972
    • kaionji2025/03/17 kaionji
    • yingze2025/03/17 yingze
    • dreamyou2025/03/17 dreamyou
    • shidho2025/03/16 shidho
    • crimsonstarroad2025/03/16 crimsonstarroad
    • mcddx302025/03/16 mcddx30
    • ys00002025/03/16 ys0000
    • bml2025/03/16 bml
    • witt2025/03/16 witt
    • honeybe2025/03/16 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む